食事・身体作り PR

カルピスに6つの効能?デメリットや体に悪い摂取法・危険性も調査!

乳酸菌飲料の中の1つとして有名なカルピス
あるとついゴクゴク飲んでしまいます。

カルピスには健康や美容に良いとされる効能があるのをご存知でしたか?
今回はカルピスの効能を6つご紹介します。

また、カルピスは良い効能だけではなくデメリットもあります。
体に悪いというウワサや、カルピスを摂りすぎることで起こる危険性もあるのかどうか調査してみました。
気になるかたは、ぜひ最後までご覧ください。

よつば
よつば
カルピスに効能があることに驚きでした。

カルピスの6つの効能を調査!

カルピスは、製造過程で「カルピス酸乳」という乳酸菌が作られます。
カルピス酸乳には健康や美容に良いとされる効能が6つあるので、1つずつ紹介していきます。

  1. 血圧を下げる作用がある
  2. 病気の発症を遅らせる
  3. 免疫力アップ
  4. 腎臓への負担抑制
  5. 睡眠の質の向上
  6. 肌機能の向上

①血圧を下げる作用がある

カルピス酸乳に含まれる乳酸菌の働きにより、血圧を上昇させる酵素の働きを阻害する作用がわかったのだそう。

他にも、血管内皮機能を改善する作用が明らかになっていて、動脈硬化などの予防が期待できるのだそうです。
高血圧や動脈硬化が気になるかたは一度検討してみてはいかがでしょうか?

②病気の発症を遅らせる

マウス実験で酸乳を投与されたグループは、投与されていないグループと比べて、感染症、腫瘍、循環器病の発生率が遅かったそうです。

病気の発症を遅らせられたらその分活動的に過ごせる期間が増えるので嬉しいですね。

③免疫力アップ

酸乳には免疫細胞を活性化させることがわかっており、ラット実験では肺炎などの感染症にかかる率が少なかったのだとか。

免疫力を上げる方法の1つとして頭の片隅に置いておくのも良いかも知れません。

④腎臓への負担抑制

ハムスターでの実験で酸乳を摂取したグループでは、摂取しないグループに比べて腎病変の進行や肥大化が抑制されたそうです。

腎臓の機能はいったん低下すると元に戻りにくいと言われているので大切に扱いたいですね。

⑤睡眠の質の向上

健康な高齢者の睡眠・生活状態への効果について研究した結果、睡眠中の目覚めの回数の減少が認められたのだそうです。

さらに全体的健康感も高くなったことから、酸乳は健常人の睡眠・生活の質をより改善する可能性が考えられます。

⑥肌機能の向上

酸乳には、肌の保湿効果とメラニン生成を抑制させる働きがあるとされているのだそう。

メラニン生成の抑制はシミにも関係してくるので、肌を若々しくしたいかたにも注目の成分ですね!

以上の6つがカルピスの効能でした。
私はカルピスをジュース感覚で分類していたので、こんなにも健康効果があることに驚きです。
カルピスは砂糖も入っているので、効果を早く得たいからと言って大量に摂取するのはやめましょう。

よつば
よつば
わたしは免疫力と肌機能をアップに魅力を感じました。

カルピスのデメリット2つを解説!

カルピスには健康や美容に関する効能がありましたが、デメリットもあります。

飲みすぎによる乳酸菌の摂りすぎと、糖分を摂りすぎてしまうことです。
それぞれのデメリットを詳しく解説していきます。

  1. 乳酸菌の摂りすぎで脂肪肝のリスクを高める
  2. 糖分の摂りすぎは生活習慣病を引き起こす

①乳酸菌の摂りすぎで脂肪肝のリスクを高める

乳酸菌を摂りすぎは、脂肪肝のリスクを高めます
脂肪肝は、肝臓に脂肪がたまり血流が悪くなり、肩こりや疲れやすさなどを引き起こします。

脂肪肝は乳酸菌に含まれている短鎖脂肪酸という物質が関係しているのだとか。
短鎖脂肪酸は適量摂れば免疫力強化、腸内環境の改善などの健康効果が期待できる物質です。
しかし過度に摂りすぎてしまうと、余った短鎖脂肪酸は肝臓にたまり脂肪肝になると言われています。

痩せ型で脂肪肝の人もいるので体型で判断しないようにしましょう。

②糖分の摂りすぎは生活習慣病を引き起こす

糖分の摂りすぎは、皮下脂肪や内臓脂肪として蓄積されて肥満や生活習慣病のリスクが高まります

糖の一種であるブドウ糖は過剰に摂取すると、インスリンによって中性脂肪に変換されてしまうのだとか。
中性脂肪は脂肪細胞として体内に溜まってしまうので、肥満や生活習慣病になると言われています。

逆に糖分が不足すると、疲労感や筋肉量の低下などを引き起こすのでバランスよく摂取するよう心がけましょう。

よつば
よつば
飲みすぎには注意ですね。

カルピスは体に悪い?

カルピスにはさまざまな健康効果をもたらす乳酸菌が含まれています。
体に悪いどころかむしろ積極的に摂りたいくらいですが、飲みすぎに注意です。

カルピスを飲んで下痢や腹痛などの不調が出た場合は飲みすぎかもしれません。
飲む量を抑えて様子を見ましょう。

カルピスの飲みすぎで高まる2つの危険性

カルピスにはさまざまな健康効果をもたらす乳酸菌が含まれていますが、飲みすぎると返って危険です。

今回は代表的な2つを紹介します。

①肥満や生活習慣病の危険性が高まる

デメリットのところでも話しましたが、カルピスには砂糖が含まれているので飲みすぎると肥満や生活習慣病の危険性が高まります

また、すぐに飲めるカルピスウォーターには「果糖ぶどう糖液糖」が含まれているので気をつけましょう。

果糖ぶどう糖液糖は、砂糖と同程度の甘さですが満足感が得られにくいため、摂りすぎてしまう可能性があります。

さらに、果糖ぶどう糖液糖は血糖値を急上昇させてしまうので健康な人でも摂取量は気をつけた方が良さそうです。

②ペットボトル症候群になる危険性がある

カルピスに限らず、清涼飲料水と書かれた甘い飲み物は飲みすぎると起こるとされています。

糖分が多い飲み物をたくさん飲むことで、血糖値が急上昇し喉の渇きやだるさ、腹痛などを引き起こすのだそう。

以上のことからカルピスを飲みすぎるのは控えたほうが良さそうです。

よつば
よつば
多くてもコップ1杯にとどめておいたほうがいいのかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?
カルピスの乳酸菌には体に良いことがいろいろありました。
しかし飲みすぎ注意な飲み物でもあるので、摂り入れたいかたは無理のない範囲にしましょう。

よつば
よつば
一度に大量に飲むのではなく少量を継続的に飲みたいですね。