京都のお土産で人気な京ばあむ。
お土産で渡したい時、賞味期限がどのくらいあるのか気になりますよね。
京都で買える場所を徹底調査!
他にもどんな商品があるのか、個包装の商品はあるのか解説していきますよ。
Contents
京ばあむの賞味期限はどのくらい?
引用:京ばあむ公式
公式サイトには賞味期限として日持ちの目安は記載がありません。
しかし、通販サイトでは約8日間(出荷日を含む)となっています。
口コミでも、約1週間ほどの賞味期限という口コミが多くみられています。
長くても7〜8日ほどと言う意見が多いよう。
賞味期限に対する口コミ
土曜日のOHAYO(*´꒳`*ฅ)
今日は部活があるらしいけど
お弁当はお休みします🍙
京ばあむ(*´꒳`*)
美味しいけど賞味期限早すぎる…
こんな賞味期限切れるの早いと
廃棄めっちゃ多そう😳
飲み物いらずのバウムクーヘンです👏#京ばあむ pic.twitter.com/VuzeGJGu0Y— ノンねぇʕ๑ɷ๑ʔ🐙 (@non_neee) December 12, 2020
京ばあむを貰った♥️
賞味期限1週間だから…毎日食べることになっちゃう🥰嬉しい♥️— マリリン・サッチョン (@maririn_Sa) November 16, 2023
さすがにさぁ………京ばあむが賞味期限の関係で500円で売られてたらさぁ……買うやんかぁ……………
— ひさめ🌱 (@hsmmnts) June 20, 2024
「賞味期限が早い」「すぐ食べないと!」という口コミが多くあります。
賞味期限が切れるのが早いため、値下げされることもあり。
お土産で渡す場合は賞味期限をしっかりと確認し、気をつけて購入するようにしましょう。
なんで賞味期限が短いの?
賞味期限が短いという口コミが見られますが…
なぜ賞味期限が短く設定されているのでしょうか。
京ばあむは高い水分率で生地を作ります。
これによって生地はしっとりだけどほわほわな食感を作り出しています。
長い時間置いてしまうと生地の中の水分が表面に染み出してしまい…
京ばあむの賞味期限が短い理由は食感が損なわれてしまうことです。
京ばあむを京都で買える場所5選!
引用:京ばあむ公式
京都で京ばあむを買うことができる5つの店舗をご紹介します。
atelier京ばあむ(ミュージアム)
住所 京都市南区西九条高畠町1
電話番号 075−585−3795
営業時間 10:00〜18:00
定休日 なし
2023年11月オープン。
京ばあむ工場の様子や展示を見ることができたり、atelier京ばあむ限定商品の購入もできる。
3階にはカフェ&レストランもあり。
京ばあむ 専門店 3店舗
京ばあむ 嵐山店
住所 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20−25
電話番号 075−366−6366
営業時間 10:00〜17:00
定休日 無休
嵐山店限定デザインの京ばあむや、京ばあむソフトあり。
おたべ・京ばあむ 京都タワーサンド店
住所 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721−1
電話番号 075−744−6423
営業時間 10:00〜21:00
定休日 無休
京都タワー店限定の京茶焼きドーナツあり。
京都ポルタ おみやげ小路 京小町(お土産物店内)
京都ポルタ おみやげ小路 京小町
住所 京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル1階
電話番号 075−741−6020
営業時間 8:30〜20:00
定休日 なし
京都駅直結で行きやすい。
京ばあむの他に、京ばあむサブレや京茶の葉あわせなども取り扱いあり。
京ばあむその他おすすめ商品を紹介
引用:京ばあむ公式
京ばあむではバームクーヘンが1番人気商品!
しかし、他にどんな商品があるのか気になるところですよね。
店舗限定商品など含めて紹介します。
京ばうむの商品一覧
引用:京ばあむ公式
京ばあむにはバームクーヘンの他にも、サブレやラングドシャなどの商品のとり扱いがあります。
商品名 | 特徴 | 個数・価格 |
京ばあむ | 宇治抹茶と豆乳の、緑と白の三層が美しいバームクーヘン | 1個/厚み3.5cm/ 1,490円 |
京ばあむサブレ | 宇治抹茶と豆乳を使用しており、緑と白の色合いがきれいなさくさくとした食感のサブレ | 10枚入/724円 |
京茶の葉あわせ(抹茶) | 薄型の抹茶クッキーに抹茶のチョコレートがサンドされた、葉っぱの形のラングドシャ | 8枚入/1,296円 |
京茶の葉あわせ(ほうじ茶) | 薄型の焙じ茶クッキーに焙じ茶のチョコレートがサンドされた葉っぱの形のラングドシャ | 8枚入/1,296円 |
京茶の葉あわせ(抹茶・ほうじ茶詰め合わせ) | 抹茶と焙じ茶のラングドシャ2種類を楽しむことができる詰め合わせ | 16枚入/2,592円 |
atelier京ばあむ限定商品
atelier京ばあむに行ってきた
やはりバームクーヘンは抹茶が至高… pic.twitter.com/9N6iyEZ6jm— ないつき (@naitsu_) June 26, 2025
atelier京ばあむでは限定商品を数多くとり扱っています。
商品名 | 個数・価格 |
京ばあむ[atelier京ばあむ限定箱] | 1,490円 |
京ばあむ焙じ茶味 | 1,598円 |
プレーンばあむ | 1,512円 |
京ばあむmini | 1個 702円 2個入 1,404円 4個入 2,808円 8個入 5,616円(8個入りはご予約から3日後のお渡し) |
1本焼き京ばあむ | 32,400円(ご予約から1週間後のお渡し) |
宇治抹茶ピレネー | 972円 |
atelier京ばあむサブレ | 1,944円 |
トチの木パイ | 1枚 378円 5枚入 1,890円 |
宇治抹茶ラングドシャ | 10枚入 1,404円 |
宇治抹茶ラスク | 5枚入 929円 12枚入 2,074円 |
個包装になっている商品はある?
@Sugarcharge_jp #手土産・お土産スイーツ自慢
京ばあむ 京ばあむmini
抹茶生地がしっとり、外側のコーティングも美味しいです😍
miniは小分けされているので、
切る必要がなく楽ちん♪
1人分にちょうどいいサイズ☺️手土産におすすめです🎁
もちろん自分用にもおすすめ✨ pic.twitter.com/lspIEziFrq— モンブラン (@montblanc518) March 16, 2024
「京ばあむをお土産に買いたいけど大きすぎる…」
「数人に分けて配りたいな…」
こんな方には、atelier京ばあむ限定の『京ばあむmini』がおすすめです。
小さめサイズで個包装になっているので、食べやすく配りやすいですよ。
他にもサブレやラングドシャ、ラスク、トチの木パイなども個包装になっています。
京ばあむの人気がある理由
引用:京ばあむ公式
パッケージは京都を感じる高級感のあるものとなっています。
また、宇治抹茶の使用が京都らしさを感じる事が土産として人気な理由です。
京ばうむは抹茶生地と豆乳生地の三層のバームクーヘン。
生地には宇治抹茶と京都産の豆乳を使用しています。
最初から最後まで1人の職人が丁寧に焼き上げています。
時間をかけて丁寧に作られているため美味しいと評判です。
まとめ
- 賞味期限は7〜8日ほど
- 京都で買える場所は5店舗ある
- 専門店、atelier京ばあむ店ともに限定商品が多数ある
- 個包装になっている商品も取り扱いあり
京ばあむは、賞味期限が7~8日と短め。
日付の確認をしてから購入するようにしましょう。
京都ではミューアムのatelier京ばあむをはじめとして…
3つの専門店と京都タワーで買うことが出来ます。
それぞれの店舗で限定の商品があります。
特にatelier京ばあむでは限定商品が豊富!
何の商品を購入したいかで行く店舗を決めるといいですね。