肌に優しく、環境にも優しい布ナプキン。
「使い心地がいい!」という声も見かけます。
しかし、ネットで検索すると、「布ナプキン 頭おかしい」なんてワードが出てきます。
実際はどうなんでしょうか?
そこで今回は布ナプキンについて調査しました!
「危険性があるんじゃない?」「不衛生なのでは?」という心配も合わせて紹介しますね♪
Contents
布ナプキンは頭おかしい?心配される4つの懸念点
口コミを調査すると、布ナプキン自体に「頭おかしい」という意見は見当たりませんでした!
しかし、布ナプキンを使ったことがない人は、どんなものか分からず懸念があると思います。
人には聞きづらかったデリケートな問題。
布ナプキンに抱く懸念点は次のとおり♪
- 不衛生
- 洗濯が面倒
- 漏れが気になる
- 使用済みナプキンを持ち歩くことに抵抗がある
1つずつ解説していきますよ。
①不衛生
布ナプキンには不衛生という意見が多かったです。
「使い回すのが汚い」「菌が繁殖するんじゃ」といった声がありました。
不衛生と言われる原因は、2つあります。
- 正しい洗い方をしていないから
- 長時間着用したままだから
間違った使い方をしてしまっていると、汚れが落ちず不衛生な状態になってしまいます。
②洗濯が面倒
経血が付いたナプキンを毎回洗うのは面倒くさいですよね。
苦痛に感じる作業かもしれませんが生理のたびに洗っていると慣れます♪
血が落ちないかも、ちゃんと洗えているかな…という方も心配無用です。
つけ置き洗いで正しい洗い方をすれば血はしっかり落ちてくれます。
洗濯の手順を紹介しますね。
準備するものは、セスキ水と専用のバケツだけ!
- 水かぬるま湯にセスキ炭酸ソーダを入れ、セスキ水を作り、半日〜1日浸け置きをする。
血はたんぱく質なので42度以上のお湯では洗わないように注意してください。 - 浸け置きで汚れがゆるんでいるので、もみ洗いをする。
洗いながら経血の様子もわかって、体調も知ることができます。
消毒したい場合は煮沸消毒をしてください。 - よくすすぎ、十分にしぼってから乾燥させる。
しっかり乾燥させないと雑菌の繁殖の元となるので、注意。
どうしても洗濯物を減らしたい!という方には使い捨てタイプもあります。
気になる方はそちらから試してみるのもおすすめ♪
③漏れが気になる
布ナプキンの懸念の1つ「漏れ」について次のような意見がありました。
- 経血の量が多いから布ナプキンはちょっと…
- 布って本当に吸収するの?
最近は洗って使える布ナプキンってのが出てるけど、漏れそうで怖くて半信半疑。
頻繁に交換も出来なさそうだし。
生理終わり頃なら使えるかもしれないけどさ。
#プレ金ナイト— ポピン (@popin954) October 13, 2023
使ったことがない人からすると布ナプキンは本当に吸収してくれるのか心配という声が。
もちろん長時間替えなかったり、経血量がナプキンの吸収量を上回った場合は漏れます。
しかしこれは紙ナプキンも同じですね!
布ナプキンは、何重にも布が重なっていますがオススメなのが防水布付きの布ナプキン。
湿気は通すけど水分は通さない透湿防水布が使われており、漏れない作りになっています。
人によって経血量は様々です。
漏れが不安な方は、以下のような使用方法をオススメします!
- 家にいる時に使う
- 経血量の少ない日から試してみる
④使用済みナプキンを持ち歩くのが気持ち悪い
紙ナプキンは使い捨てなので、使用済みナプキンを持ち歩くことに抵抗があると思います。
外出時に布ナプキンを交換した場合、臭いや衛生面が気になる人もいるでしょう。
布ナプキンを持ち帰る場合は、密封できるチャック付袋を使用して臭いは対策ができます。
また、布ナプキン用の専用のポーチもあるので、衛生面も安心です。
https://twitter.com/junhazuki/status/149506278501253121
とは言っても持ち運びにどうしても抵抗がある人もいますよね。
そんな時は、家にいる時だけ使うという選択肢もありますよ!
布ナプキンに危険性はある?
調査すると、布ナプキン自体に「危険性」はありませんでした!
しかし、誤った使い方をしていると危険性が高まることも。
布ナプキンが危険と言われる最大の理由は、「雑菌の繁殖」。
経血を吸収するため、布が何重にも重なっていて厚みがあり乾きにくいです。
そのため、生乾きのまま保管していると雑菌の繁殖の原因になってしまいます。
天日干しでしっかり乾かすのがおすすめ♪
乾かす際は日光に当ててしっかり乾かすようにしましょう。
布ナプキンはどこで売っている?使い方も紹介
布ナプキンを使ってみたいけど、どこで売っているかわからないという方のために!
次は買える場所や使用方法などの、具体的な情報を解説していきます!
①布ナプキンはどこで買える?
布ナプキンは、オンラインでもドラッグストアのような実際の店舗でも購入は可能です。
SNSであげられていたので紹介しますね。
#3coins で #布ナプキン が200円で売ってた。おー安い。スナップ付いてるのは嬉しいよね。厚みがないからオリモノ用だなぁ。あと真っ黒の面に受けるの?どうなるんだろう#スリコ pic.twitter.com/kGgTa2foXM
— ママキャン!(楽しむタイム) (@tanoshimu_time) February 20, 2023
布ナプキンをこの値段から始められるのは嬉しいですね!
そう言えば無印で布ナプキン売ってた。
— やすこ (@connacoto) October 12, 2020
無印良品にもあるんですね♪お肌に良さそう…行ったら探してみます。
布ナプキンが冷え対策にいいらしく
Amazonって買ってみたけど、
確かに、冷え対策いい感じ!
妊活してる方はぜひ!
だけど生理の時は紙ナプキンがいいな。 pic.twitter.com/PlUqUEFZsW— いくらちゃん (@toi_puu) November 4, 2023
生理の時は冷えが大敵なので、冷え対策にも使えるのはありがたいですね♪
店舗によっては在庫が無い場合があるようです。
確実に購入するなら、ネットショップでの購入をおすすめします!
②使い方
布ナプキンは下着のクロッチ部分に乗せ、羽の部分を裏に折り返してボタンを止めて着用します。
つける時間の目安はおおよそ3〜4時間です。
不衛生にならないようにこまめな交換が必要ですね。
外した後は出先の場合は洗うまでに時間がかかりますよね。
その場合血が固まって落ちづらくなってしまいます。
なので、血を落ちやすくするためにセスキ水を持ち歩くことをオススメします!
500mlの水+小さじ1のセスキ炭酸ソーダ
こちらを小さなスプレーボトルに入れて持ち歩くと便利ですよ!
布ナプキンで改善されたこと5つ
具体的な使用方法が分かりました。
では、布ナプキンにすることでどんな効果があるのか。
次は具体的なメリットについて解説していきたいと思います。
- 肌がかぶれなくなった
- 買う手間が減った
- ゴミが減った
- 生理痛がましになった
- 経血量が減った
①肌がかぶれなくなった
#ワタシと生理
布ナプキン、はじめました。被れにくくなりました。
お風呂に入った時に一番に水洗いし石鹸水に浸して、上がる前にすすげば、キレイに洗濯できます。— ふふふうこ (@OifOE9fQG2Hhll5) June 1, 2022
デリケートな場所なので肌が薄くかぶれやすいです。
布ナプキンは天然素材です。
化学繊維でかぶれてしまう人は悩みが解消されるかもしれませんね。
②買う手間が減った
https://twitter.com/togawanwanwanko/statuses/1233519642548850688
人は1回の生理で平均20枚ナプキンを消費するようです。
毎月のことなのでもちろん頻繁に買いに行かなければなりません。
布ナプキンは1度買ってしまえばしばらく使えます。
買う手間を大幅に減らすことが出来るんですね。
③ゴミが減った
布ナプキンにしてから十年くらい経つけどなかなか良い。ゴミが出ないので快適。特にリネン素材がおすすめ。
— シアン🌸🇯🇵🗾LDS2世、信仰なし。 (@yupipi_papiko) July 13, 2023
ナプキンはかさばるのでゴミが増えますよね。
捨てることが面倒だという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
布ナプキンを使うことで、毎月のゴミ捨てで嫌な思いをすることもなくなります。
④生理痛がましになった
https://twitter.com/moonsun201205/statuses/1712260264773759216?s=20
布ナプキンを使うことで生理痛が緩和されるという医学的根拠はないそうです。
ですが、着用することで生理痛が緩和される人もいるようでした。
⑤経血量が減った
https://twitter.com/ufufuwa/statuses/1522733491040907264?s=20
こちらも医学的根拠はないそうです。
ですが、使用している女性は実際に経血が減ったと感じていることが分かりました。
まとめ
「布ナプキン 頭おかしい」との検索結果に最初は驚かれたと思います。
ですが、正しく使えば危険性もなく安心して使えることが分かりました。
- 使ったことのない人は「危険性」などの不安がある
- 正しく使用すれば衛生的に布ナプキンを使うことが出来る
- 間違った使い方をすると、不衛生でかえって危険
- 布ナプキンはPMSの改善に繋がることがある
紙ナプキンも布ナプキンも一長一短です。
自分の身体に合った方法を選択していけたらいいですね。