ケーキのような見た目のアイスクリーム「ビエネッタ」が話題を集めています。
40~50代の方にとっては、子供の頃の思い出のアイスではないでしょうか。
ところが最近、まずい・味が変わったと感じる人が多いようです。
SNSでは、苦いという口コミも…
一体なぜなのでしょうか。
この記事では、ビエネッタがまずいと言われる理由を徹底調査しています!
その理由はなんなのかしら?
Contents
ビエネッタがまずいと言われる理由4つ
まずは、まずいと言われる理由を調べました。
- 期待値が高い
- 生クリームが多い
- 濃厚さが足りない
- カップタイプがまずい
どうやら味だけではなく、「価格の割にまずい」といった意見もあるようです…
口コミと合わせてそれぞれ詳しくご説明しますね!
詳しく知りたいわ~!
①期待値が高い
どうやら期待値の高さが、「まずい」というより「普通」「特別美味しいわけではない」と思わせてしまうようです。
ビエネッタの価格は発売当時500円(税別)。
2024年現在でも550円で販売されています。
アイスとしてはかなり高いですよね。
発売当初も、その他のアイスはほとんどが100円程度だったのに比べるとかなり高く、ビエネッタはたまにしか食べられないアイスでした。
こんな強気な価格のアイスなので、「美味しいに決まっている」という先入観を持ってしまう人も少なくないようです。
ビエネッタ値段高いくせに味パリパリアイスと変わらんね?
— てん (@purity_ten) January 10, 2024
価格の割に、他の手ごろなアイスと変わらないと感じる人も。
子供の頃ビエネッタ「高いからダメ」と買ってもらえなかった反動で大人になって一つ丸々食べたら別に普通だったよ
— ぬ (@FINAL_BSE) August 7, 2020
子供のころに「高いから」と買ってもらえなかったという人はとても多いです。
そして大人になって買って食べてみたら「普通だった」と感じるパターンも多数派でした。
年末需要ということでビエネッタをはじめて買って食べてみたけど、なんでこれが売れるのかがわからない。普通のアイスじゃん。別にそんな美味しいわけじゃなかった(´・ω・`)まあ森永だからもちろん不味くはないけど…
高いだけのアイスだった。残念。— 涼♪りつ (@licht227) January 5, 2014
「特別美味しいわけではない」「高いだけ」との手厳しい意見もありました。
やはり見た目と価格で期待値があがってしまうようですね。
②生クリームが多い
ビエネッタは、国産生クリームを使用した濃厚なバイラアイスが特徴。
この生クリームが多いことで「まずい」と感じる人もいるようです。
確かに、濃厚さが美味しいと感じる人もいれば、生クリームが苦手な人もいますよね。
濃厚すぎるがために「食べづらい」と思っても仕方がないかもしれません…
ビエネッタって肝心のバニラの部分がクソまずいイメージしか無くて数十年単位で食べてないけど美味しくなったの?
— トップハムハット卿 (@TophamHatt) September 19, 2023
肝心のバニラアイスがまずい、となると致命的…
#オヤツ通信 冬季限定のビエネッタ。昔は美味しく感じたけどね、、パリパリチョコはいいけどバニラがまずい気がする。 https://t.co/IquxJBadrv
— Taihei (@mona_ptan) December 2, 2015
こちらも、チョコは美味しいけれどバニラがまずいとの意見。
バニラアイスにたっぷり使われている生クリームの濃厚さが、くどくなってしまうようですね。
③濃厚さが足りない
先ほどは「生クリームの濃厚さがまずい」という意見がありましたが、逆に濃厚さが足りないという口コミも。
子どもの頃憧れのビエネッタ。凄く美味しかった記憶だったのに「あれ?こんなんだっけ」な感じ。濃厚なアイスに慣れてしまったのかしら。 pic.twitter.com/mSBzVwkMu6
— サニコ (@haretariina) February 4, 2024
ハーゲンダッツやその他のアイスが有名になった今、その味に慣れた人にとっては「濃厚さが足りない」と感じる人が多いようです。
ちょうどこの間、近所のライフで見かけてテンション上がって購入したんだけど、昔に比べて味変わった?
子供の頃食べたビエネッタは濃厚で美味しかった記憶があるんだけど、なんかラクトアイス並にあっさりした感じだったまあ何かあった時のご褒美とかじゃないと出てこなかったから思い出補正かな https://t.co/hizgIgmfa1
— 金忖度 (@kimsontaku) September 20, 2023
昔は濃厚だったのに今はあっさりしている、との口コミも。
どうやら、味の好みで意見が分かれているようですね。
④カップタイプがまずい
箱タイプはケーキのように包丁で切り分けて食べます。
発売された当時は、ここに高級感や特別感がありました。
時代が変わり、1人で食べる方向けにカップタイプが発売されてこの特別感がなくなりつつあります。
これも「まずい」と言われる原因でもあるようですね…
いや、カップのビエネッタまずいだろ…
— 当分黙ります (@himexxx_) December 21, 2016
単純にカップがまずいという人が多数いました。
ビエネッタ
子供の頃、箱に入ったアイスケーキをよく食べていた。
高級感あって贅沢な気分になった。カップのヤツは高級感がない。
箱のヤツの方が断然美味しい。
でも、ビエネッタって単語を見るとついつい買ってしまう。 pic.twitter.com/LEGM3mKeza— shin太ro (@shinunagi) July 16, 2019
ビエネッタはやっぱりあの大きいのを自分の好きなサイズに切り分けることも含めて、の味なんだよなぁ。カップでは満たされない何か。
あとチョコが苦めなこともあり全体的にすっきりした味。マスカルポーネの濃厚さもっと出てきてもいいと思う。
子供の時も美味しく食べてたので、味変わったんだな— むい (@friefrill) February 13, 2024
カップは高級感や特別感がないとの口コミ。
やはり箱に入ったビエネッタを「切り分けて食べる」というところに特別感を持っていた人は多いようでした。
それと比べるとカップタイプは少し寂しい気がしてしまうかも…
ビエネッタの味が変わったと感じる理由3つ
続いて味が変わったと感じる理由をご紹介します。
- リニューアル
- ブランドの変更
- 味覚の変化
実は何度かリニューアルがされているとのことで、「味が変わった」と感じるのは間違いではないようです!
詳しくご紹介しますね。
①リニューアル
時代によって好まれる味も変わるため、ビエネッタはその時代にあった味わいに変化させているそうです。
濃厚なアイスとカカオ感のあるチョコレートのこだわりは変わらずに、今も守られているとのこと。
森永乳業の公式ページでは、2021年に「バニラ」「ティラミス」ともに味をリニューアルしたとありました!
バニラは、濃厚なバニラアイスのクリーム感がさらにアップ。
ティラミスも、コーヒー感アップでチョコとのバランスをさらに追及しているそうです。
さらに、内容量も500mlから530mlに増えており、リニューアルしたのは味だけではないようですね!
「子供のころに食べた味と変わっている」と感じるのは、間違いではないみたいですよ。
ただ、思い出の味をもう一度食べたかったのにその味が変わっていたとなると…
少し残念な気持ちになるのもわかりますよね。
40年愛されてきたビエネッタだからこそ、本来は良い結果を生むであろうリニューアルが思いもよらぬ評価となってしまったようです。
②ブランドの変更
現在は森永乳業が販売を行っているビエネッタ。
発売当初は、エスキモーというアイスクリームブランドが販売していました。
しかし、2010年からこのエスキモーブランドは廃止となり、森永乳業が販売を行うことになったそうです。
販売するブランドが変わったのですから、アイスの味にもいくらかの変化があったのかもしれません…
そうそう……
前にビエネッタ食べたんだけど、あんな味だったっけ?
もっとミルク感強くて濃厚だったような……って空き箱みたら製造元が『森永乳業』に変わってた。
昔のは『エスキモー』だったような
会社、歴史に幕を閉じちゃったのね🥹残念……
— 白猫ヤマト (@kukirakigo) January 24, 2024
味が変わったと感じて、製造元を確認したという方も。
味に敏感な人にはわかってしまうのでしょうね…!
③味覚の変化
自分自身の味覚の変化も、味が変わったと感じる大きな要因ではないでしょうか。
実際に時代に合わせてリニューアルされていることもありますが、子供のころ食べた人たちにとって「特別で簡単には手の届かないアイス」が、大人になった今は「簡単に手にできる」。
そのため、久しぶりに食べてみたら「こんなものだったのか」と感じてしまうのでしょう…
また、人の舌には食べ物の味を感じる器官があり、大人になるにつれてその感覚が減少していくそうです。
ビエネッタに限らず、「子供のころによく食べていたものが大人になって食べたら味が違う気がする」という現象はよく起きます。
子供と大人とでは味覚の違いがあって当然ですし、好みの味も成長するにつれて変わっていきますよね。
こうしたよくある味覚の変化が、「ビエネッタの味が変わった」と思わせているのではないでしょうか?
ビエネッタで検索したらまずいっていうのも出てきて昨日食べたときもっと美味しくなかったっけと思ったのは子供の頃の思い出補正なのか本当に味が変わったのか更にわからなくなってしまった
— ねむりこ (@nemriko) December 19, 2020
「思い出の味」は強く記憶に残っているものですよね。
同世代の人ならわかると思うんだけど、子供のころ、ビエネッタというアイスが好きだった。そんなに高くなかったと思うんだけど、なんか高級感があって、親がたまに買ってくるとテンションが爆上がりしたw
最近もビエネッタ売ってるらしいけど、思い出補正を壊したくないから、絶対に食べないw— ジン・トニーオ (@Gin_tonio1o) April 8, 2024
思い出を壊したくないからあえて食べない、という人も。
子供のころの思い出を大切にされている方が多いなと感じました!
ビエネッタは苦い?ティラミス味は大人向け
ビエネッタのティラミス味は、程よい苦みがあるコーヒーアイスが使われています。
そのため、小さいお子様やコーヒーが苦手な人には「苦い」と感じるかもしれません。
大人にとってはこのコーヒーのほろ苦さが、チーズアイスとのバランスを保って非常に豊かな味わいに感じられます♪
ビエネッタのティラミス味!
苦いと聞いていたけど甘さと苦さがほどよくマッチしてすごくおいしい!!
ティラミス味また見かけたらまた買おう( ´∀`)
(ちなみに残り半分は明日の朝飯ですw)#ビエネッタ #森永乳業#東武動物公園 #フンボルトペンギン pic.twitter.com/RSLZzjfZSh— SeIRoGaN (@pon_pon_taitai) January 31, 2019
甘さと苦さのマッチが楽しめる一品との口コミも♪
ビエネッタはどんなアイス?詳細4つ
そもそもビエネッタはどんなアイスなのか。
詳細や以外な事実をまとめました!
- 発売はいつ?
- 味は2種類
- どこで買える?
- 実は認知度が低い
①発売はいつ?
1983年に発売。
「ビエネッタ」はウィーンをイメージした造語だそうです。
日本だけでなく、すでに世界各国で発売されていました。
当時は高級なアイスクリームとして、子供たちにとって憧れの存在だったビエネッタ。
ケーキ風の高級アイスクリームはとても物珍しく、子供心にわくわくしたのを覚えている方も多いでしょう♪
チョコレートが何層にも重なり、濃厚なバニラアイスとパリパリ食感のチョコレートがなんとも贅沢な味わいを生み出しています。
当時ではかなり高い価格のアイスでしたが、そのプレミア感で人気を博したのです!
②味は2種類
ビエネッタの味は、
- ビエネッタ・バニラ
- ビエネッタ・ティラミス
の2種類があります。
定番のバニラは、濃厚なバニラアイスとパリパリのチョコの食感が人気の秘密。
今日のおやつ
ビエネッタ バニラ
チョコ層のパリパリ食感と
クリーミーなバニラが美味しい♪
ダークローストコーヒーとの
ペアリングでカフェモカ風味に
☕✨#茶好連 #コーヒー #木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/RAYOOfaBk5— noce (@kk_knkny) January 28, 2022
クリーミーなバニラアイスが美味しく、チョコとの相性もぴったり♪
ティラミス味は2012年から発売されているようですよ。
コーヒーアイスは、深煎りのコロンビア産アラビカ種コーヒー豆から抽出した豊かな香りと味わいのバランスが良いコーヒーエキスと、
数種類のアラビカ種ブレンドコーヒー豆から抽出した苦味が特徴のコーヒーエキスを使用し、芳醇な香りと程よい苦味を引き立たせました。
チーズアイスは、北海道産のクリームチーズとマスカルポーネを使用し、コーヒーアイスに負けない、チーズの風味が堪能できる設計にしております。引用:『森永乳業公式』
ティラミス味に欠かせないコーヒーには、かなりのこだわりを持っているようです!
本格的な味わいが期待できそうですよね♪
本日のおやつ
ビエネッタ ティラミス味
パリパリのチョコレートとバニラアイス、エスプレッソの香り高いアイスが層になっていて、見た目も美しいおしゃれな一品です
もちろん、んまい🤤
個人的には、バニラ味の方が好きかなぁ🤔 pic.twitter.com/qUE9OrkWLP— elt3 (@elt328924779) February 22, 2024
エスプレッソの香りがしっかりと感じられるとのこと!
これは食べてみたいですね♪
さらに、発売当初は箱入りのケーキタイプのみでしたが、現在ではカップ入りも販売されています。
ねえあのめちゃ美味だけどでかいし高いビエネッタの食べ切りサイズあったんだけど!?!?!?最高か!?!?!?美味い!!、! pic.twitter.com/EowMoQEZci
— 田丸🍀年少 (@8deadlysinsst) February 4, 2024
ケーキタイプだと1人で食べるには多すぎますが、カップなら量も価格も丁度良いですね♪
③どこで買える?
ビエネッタが買えるお店は、
- スーパー
(イオンや西友など) - 大手コンビニ各社
(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート) - 業務スーパー
- 成城石井
- ドン・キホーテ
これらのお店で買えるようです。
コストコやカルディでは売っていないようなのでご注意ください!
そして、品切れで買えない!というリスクがないのはオンラインショップ。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
これらの大手オンラインショップにはしっかり取り扱いがありますよ!
送料無料になったり、まとめ買いができたりと便利なのでおすすめです♪
④実は認知度が低い
発売当初は、高級感や特別感で人気を博したビエネッタ。
ところが2024年現在、Z世代の認知度はたったの4%なのだとか…
時代は変わり、人々の味の好みも変わっていくとのことでしたが、今の若い世代には受け入れにくいのでしょうか。
当時、一度だけビエネッタを買ってもらったことがあり、家族みんなで「これは美味しい!」「高級な味がする!」と食べたのがとても懐かしいです♪
友達の家でおやつに出してもらったこともありました。
頻繁に食べられないからこその美味しさがあったのだと思います。
あとは、家族や友達とわいわい話しながら食べる時間も特別でした♪
こうした時間が持てない家庭も、時代の流れの中で増えています。
そんな現代には、ビエネッタというアイスのスタイル自体が合わないのかもしれませんね…
とはいえ、ファンも多いのがビエネッタです。
時代の流れに合わせて今後もリニューアルがされていくかもしれません!
そうして若い世代への認知も増えていくと良いですよね♪
ビエネッタは美味しい!良い口コミ3つ
「まずい」「味が変わった」「苦い」といったマイナスな口コミが多い中、良い口コミもたくさんありました!
- 美味しい
- チョコのパリパリが最高
- 高級感と濃厚な味わい
ビエネッタファンの高評価な口コミをご紹介します♪
①美味しい
初ビエネッタ!美味しい〜!!!!
— もやすぃ。 (@chiharu_ira) March 25, 2024
https://twitter.com/sabamizozo/status/1770768245026345413
初めて食べたビエネッタの美味しさに感動する人がたくさんいました!
やっと買えたという言葉から、憧れの存在という雰囲気が出ていますね♪
ビエネッタ
ティラミス
頂きマンモス🐘🦣🐕❣️
めちゃくちゃ高級な味(●´ω`●)
オリジナルより美味しい😆 pic.twitter.com/BFkTygOexZ— ひろすけ坊 (@Tz9O0) April 5, 2024
ティラミス味も、バニラより美味しいとなかなかの人気っぷりを見せています♪
ぎっしりと詰まった中身も魅力的です。
②チョコのパリパリが最高
https://twitter.com/komyu_arai/status/1756207183656841612
チョコのパリパリ食感を食べ終わるまでずっと味わえるのは嬉しいですよね♪
ビエネッタ完食。濃厚なアイスクリームとほろ苦チョコレートのパリパリした食感がいい対比になってる。これ下にある発泡トレーごと切って皿に乗せるのが扱いやすいかな。
— 32RAM(サニラム) (@32RAM) January 28, 2024
濃厚アイスとパリパリのチョコの食感のバランスが良い、という意見もたくさんありました♪
ビエネッタ、濃厚なバニラアイスにパリパリのチョコ🍫めっちゃ美味しい〜😋🍨✨
昔「ケーキみたいなアイスクリーム」ってCMしてたなぁ🤭📺 pic.twitter.com/ISUehWPExB— めぐみ(*^^*) (@0tJwwIKBENUhiXE) January 12, 2024
濃厚なアイスとチョコのパリパリ食感の組み合わせは最強なようです!
これぞビエネッタですよね♪
③高級感と濃厚な味わい
ビエネッタ
前の店のお客さんから、推しアイスとして教えて頂きました。
うちでは食べないアイスで、まだ知らないアイスがあったのかとびっくり。
味はとてもおいしい。クリーム濃厚でチョコパリパリで高級な味わい。やるじゃない? pic.twitter.com/NIRTuJ8qCw
— こがね_๑/’’ (@kawaiimusi) July 1, 2022
アイスクリームの濃厚さに高級感が溢れていますよね♪
念願のビエネッタ!!
ほんとにケーキみたいなアイス。
チョコが薄くてパイみたいに交互に重なってる感じでバリバリ系、
バニラの部分が濃厚で今風ではないけど確かに高級感ある!!!うまいうまい😋 pic.twitter.com/frh2Cpg94D
— Mr.瀧@LiNKZとゲーム系ギターインストの人 (@Mr_taki) January 2, 2024
アイスもチョコもたっぷりふんだんに入っていて、贅沢感満載です!
そしてなんといっても、やはりこの大きさとスタイル。
カップに入ったアイスが主流な中で、インパクト大ですよね♪
箱タイプのビエネッタは正直ハーゲンダッツよりも高級感を感じてしまうのだ… https://t.co/rDl4Bd80dd
— 大野"シャングリ・ラララ♪"望 (@tetuwan3) January 6, 2024
ハーゲンダッツよりも高級感があると感じる人も…!
ビエネッタの魅力は止まらないですね!
まとめ
- まずいと言われる理由は、期待値の高さ・アイスの味わい・カップタイプの3つ。
- リニューアルやブランド変更、自身の味覚の変化で味が変わったと感じる人が多い。
- ティラミス味を苦いと感じる人もいる。
- 40年愛されるアイスだが、若い世代への認知が低い。
- 美味しいという口コミも多数あった。
いかがでしたか?
調べていて、ビエネッタは「子どもの頃の思い出」を大切にしている人がとても多いと感じました!
愛されてきたが故の「まずい」「味が変わった」と残念に思う声の数々。
でも、こうしたことも含めて魅力的な商品だと再確認しました♪
まだビエネッタを食べたことがない人は、ぜひ家族や友達とこの特別感をシェアしてみてくださいね!
箱買いしちゃおうかしら!