訳あり食品や賞味期限切れの商品は、通常だと廃棄されてしまいます。
食べずに捨てられてしまうのは、もったいないですよね。
そこで調べてみると、そういった訳あり食品を激安で販売しているスーパーを発見しました!
激安なのは魅力的ですが、訳あり・賞味期限切れと聞くと…
「本当に食べても大丈夫なの?」「賞味期限が切れてても平気?」と不安になりますよね。
実際にどんな商品を販売しているのか?
安心して食べられるのか?
この2つについても徹底調査しました。
Contents
訳あり食品や賞味期限切れの商品を売っているお店
訳あり食品や賞味期限切れの商品が、本当に売っているのか?
疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、意外にも多くのお店で販売されていることがわかりました!

調べてみたところ、実店舗は限られた場所にしかなく、残念ながら誰でも利用できるわけではなさそうです。
ネットショップで訳あり食品・賞味期限切れ商品を販売している店舗は、ここにあげた以外にもたくさんありました。
よく利用するお店の名前で「訳あり」「賞味期限切れ」で検索してみるのもいいかもしれませんね!
訳あり食品や賞味期限切れ食品は安心して食べられる?
訳あり・賞味期限切れと聞くと、「本当に食べても大丈夫なの…?」と不安になりますよね。
しかし、安心して食べられるものを基準に販売されていますので、心配する必要はありません♪
一体どんな商品が売られているのか、詳しくご紹介しますね!
訳あり食品とは?
訳あり食品とは、以下の理由などによって販売や購入されなかったもののことを言います。
- 在庫処分対象(大量生産のあまり)
- 形や大きさなどが規格外の商品
- 商品にワレや傷がある
- 賞味期限が近い
- パッケージの破損やつぶれ
- パッケージ変更や印字ミス
正規品として販売できないだけで味や品質には問題がないので、安心して食べることができます。
なだろうで買った、訳ありクインシーメロン!あまい~!!!
こういうのが美味いのよね(´ڡ`)✨
糖度計で測ったら16度ありました。当たりすぎる! #茨城 #鉾田 #メロン pic.twitter.com/BeTZn2s2Eq— あや丸 (@aya_maru321) May 31, 2024
賞味期限切れ商品とは?
賞味期限とは美味しく食べることができる期限のことを言います。
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のことを言います。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。
引用:農林水産省
賞味期限を過ぎた商品と言っても、すぐに食べられなくなるということではないようです。
正しい保存方法であれば、多少期限が過ぎていても食べることはできるのですね!
豪華デザート
近所の激安スーパーでなんと99円!ただ買ったはいいが食べ忘れで賞味期限切れ
まぁこれくらいなら平気かな?#豪華デザート#賞味期限切れ pic.twitter.com/AU8mUv1K0f— taka (@taka5371127) April 6, 2024
訳あり食品や賞味期限切れ食品のメリット・デメリット
訳あり食品や賞味期限切れ食品は、安心・安全であることがわかりました。
それでも、「試してみたいけどメリットはあるのか…」などまだまだ気になりますよね。
そこで不安を払拭するために、メリットとデメリットを調べてみました!
訳あり食品や賞味期限切れ食品のメリット
気になるメリットから見ていきましょう!
- フードロスの軽減に貢献できる
- 価格が安い
- 市場に出回らないような珍しい商品に出会える
- 生産者を応援できる
- 節約できる
社会にも貢献できて安く買えるとは、かなりメリットを感じます。
野菜や果物は見た目の規格が厳しいので、市場に出回らないことも!
生産者さんや食品を製造されているメーカーさんも、品質に問題ないものを消費者に届けられます。
結果的に、生産者の方々を応援することに繋がるのです♪
昨今では物価高騰で、色々なものが値上がりしています。
そんな中、「少しでも安く買いたい」と思うのが消費者の心理。
同じ商品でも安く売っているものがあれば、そちらを購入したくなりますよね!
訳あり食品は形が悪いというだけで半額になるのよくわからないけどありがたい pic.twitter.com/Zc59a4Dz4y
— とᲳび (@T0R0B1) April 1, 2024
訳あり食品や賞味期限切れ食品のデメリット
次にデメリットは何でしょう?
- 品揃えが安定せず欲しい商品が買えないことがある
- 1つの商品量が多いことがある
- 形が揃っていなかったり賞味期限が近かったりする
- 商品の価格は安くても送料や手数料で価格が高くなる
そもそも人気の商品は売れ残らないので、品揃えには期待しない方が…
欲しいものを買うというより、安いものの中で自分の欲しいものを見つけるという感じですね。
ネットで購入する場合、送料がかかってしまうのは仕方ないですよね。
その分、商品が安くて価値のあるものを購入すると良いですよ♪
ネットの訳あり食品って安いけど量が多くて手を出せない
冷凍庫もう一個欲しいし、それ以上に食べてくれる相手作らねばと思ってしまう
大量のリンゴ欲しいぐぬぬぬぬ— たぬきち🍥 (@tanukiti_koumu) April 7, 2024
まとめ
- 訳あり食品は激安でお得に買える
- スーパーや、ネットショップでも気軽に買える
- フードロスの軽減に貢献できる
- 賞味期限切れでも安心して食べられる
商品が販売できずに廃棄されてしまうのは、非常にもったいないです。
訳あり食品や賞味期限切れ商品を買うことで、フードロスの軽減にも繋がり社会貢献できます。
そして通常より価格が安く食べられるなら、家計に優しくてありがたいですよね♪
物価も高騰している世の中なので、激安スーパーを一度利用してみる価値はありそうです!