近年、焼き芋ブームの影響で、新しい焼き芋専門店や焼き芋スイーツ店が誕生していますね。
秋の風物詩だった焼き芋が1年中美味しく食べられる、良い時代になりました!
焼き芋専門店や焼き芋スイーツ店は数多くありますが、今回は芋ぴっぴというお店について調べてみました!
芋ぴっぴはSNSで話題になっており、全国各地に店舗があるお店です。
持ち帰りのメニューや値段が高いという口コミ、店舗の閉店情報までまとめています。
Contents
芋ぴっぴは値段が高いって本当?
芋ぴっぴには「値段が高い」という噂があります。
実際のところどうなのか、調査してみました。
主力商品 | 値段 |
極蜜熟成やきいも | 220円(税込)/100g~ |
焼き芋ブリュレ | 680円(税込) |
焼き芋アイス | 680円(税込) |
焼き芋ハニーバター | 680円(税込) |
1mm絹糸の紫芋とアイス | 1,300円(税込) |
Twitterではこんな声がありました。
https://twitter.com/nimokissan/status/1539871461015715841
https://twitter.com/pipopo_12/status/1580200582023106560
https://twitter.com/ichiga2mgs/status/1497520333653688327
焼き芋スイーツ商品の価格は、680円~1,300円でした。
普通の焼き芋の値段を考えると、高めといえるのではないでしょうか。
日本一高い焼き芋とは
2023年3月21日に、日本一値段が高い焼き芋「熟成ふくむらさき」が販売されました。
お値段はなんと100gで400円(税込)!
熊本店、広島店、岡山店、姫路店の4店舗で、180本の限定販売だそうです。
https://twitter.com/imo_pi_pi/status/1637982363194933253
日本一値段が高いと謳っているくらいなので、芋ぴっぴは高級路線のお店のようですね。
「ふくむらさき」とは…?
まだ収穫量の少ない希少品種の紫芋。
甘味が強く、焼き芋やスイーツとしての食味が良いといわれています。
一般的な紫芋は糖度が20度前後であるのに対し、ふくむらさきの糖度は40度前後あり、甘さが特徴です。
芋ぴっぴの持ち帰り主力メニュー5品
高いけど美味しいと評判の芋ぴっぴ、どんなメニューがあるのか気になりますよね。
芋ぴっぴはテイクアウト専門店です。
イートインスペースはありませんので、全て持ち帰りメニューとなります。
一部店舗で限定商品の販売がありますが、基本のメニューは5つ。
芋ぴっぴでは、すべてのメニューに3カ月間熟成された極蜜熟成焼き芋が使用されています。
- 極蜜熟成やきいも
- 焼き芋ブリュレ
- 焼き芋アイス
- 焼き芋ハニーバター
- 1mm絹糸の紫芋とアイス
①極蜜熟成やきいも
100g、220円から購入できます。
そのままのお芋の味を楽しみたい人にオススメです!
この投稿をInstagramで見る
②焼き芋ブリュレ
焼き芋の上にカスタードが乗っていて、表面にはカラメルをこんがり焼いてあります。
表面をサクサク割りながら食べる楽しい看板メニューです。
680円で購入できます。
この投稿をInstagramで見る
③焼き芋アイス
焼き芋にバニラアイスが乗っているシンプルな一品。
温かい焼き芋と冷たいバニラアイス、合わないわけありません!
680円で購入できます。
この投稿をInstagramで見る
④焼き芋ハニーバター
焼き芋に、はちみつとバターがたっぷりかかったメニュー。
バターをひたひたにして食べるお芋はどんな味なのか気になります。
お値段は、680円です。
この投稿をInstagramで見る
⑤1mm絹糸の紫芋とアイス
店員さんが目の前で仕上げてくれる、SNS映え間違いなしの一品。
1mmの紫芋ペーストを絞り出す姿は思わず撮影したくなるはず!
カップの中には、薄切り焼き芋とバニラアイス、ホイップクリームが入っています。
お値段は1,300円とお高めですが、食べてみる価値はありそうです。
この投稿をInstagramで見る
芋ぴっぴの閉店情報
SNSで注目を集めている芋ぴっぴですが、閉店の情報も見つかりました。
- 高円寺店 2023年2月26日 閉店
- 芦屋店 2022年8月15日 閉店
どちらも開店から1~2年で閉店してしまったようです。
閉店の情報は悲しいですが、芋ぴっぴの店舗は日本各地にあります!
お住いの近くに店舗がないという人は、観光のついでに行ってみるのも良いかもしれません。
芋ぴっぴの店舗一覧をエリアごとにまとめてみました。
東北エリア
- 青森店
- 仙台一番町店
関東エリア
- 浅草店
- 町田店
- 鎌倉店
- 川越店
中部エリア
- 浜松店
近畿エリア
- 宝塚店
- 神戸元町店
- 姫路店
- 梅田店
- 京都祇園店
- 伏見稲荷店
- 奈良店
- 伊勢店
中国エリア
- 岡山店
- 広島店
四国エリア
- 松山店
- 香川店
- 高知店
九州エリア
- 小倉店
- 大分店
- 熊本店
まとめ
- 芋ぴっぴの値段は高めだが、その価値はある。
- 芋ぴっぴはテイクアウト専門店で、基本メニューは5種類。
- 芋ぴっぴは日本各地に展開しているが、早く閉店した店舗もある。
今回は、焼き芋スイーツ専門店の芋ぴっぴについて調査しました。
お値段はやや高めですが、3カ月熟成したこだわりの焼き芋は甘くて美味しいと評判です。
おしくも閉店した店舗がありましたが、芋ぴっぴは日本各地の主要都市に出店しています。
旅行のついでに訪れてみるのもいいかもしれません。