旅行・観光 PR

成田山新勝寺の宗派は?なぜ有名なの?行ってはいけない人やカップルで行くと別れるという噂を徹底調査!

千葉県にある成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は、2月の節分の時期よくTVに出るお寺です。
成田山新勝寺の宗派や、TVで毎年取り上げられるほどなぜ有名なのでしょうか?

意外にも「行ってはいけない人がいる」という噂や、「カップルで行くと別れる?」とのジンクスがあるお寺です。
色々な噂の真相を調査してみました。

よつば
よつば
成田山新勝寺って参拝したことないお寺なの。
どんなお寺なんだろう?

成田山新勝寺の宗派は?

成田山新勝寺は、千葉県成田市成田にある真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)の仏教寺院です。

真言宗智山派は、弘法太師空海を始祖とし、興教大師(こうぎょうたいし)覚鑁(かくばん)を開祖とした、日本の宗教の宗派の一つです。

成田山新勝寺はなぜ有名?

成田山新勝寺といえば、参拝者数が明治神宮に次ぐ二位で関東圏の人には馴染みの深いお寺です。
成田空港にも近いため、外国人観光客にも人気スポットとなっています。

また、関東圏でない地方の人も節分の豆まきのニュースで、成田山の様子をみたことがある人も多いのではないでしょうか?

成田山新勝寺の節分会(せつぶんえ)

成田山新勝寺では、毎年2月に節分会が行われます。

毎年、立春の前日の2月3日節分の日に国土安穏・万民豊楽・五穀豊穣・転禍為福を祈願し、一年の厄災をはらう伝統行事です。

大相撲の関取や、NHK大河ドラマのキャストが豆をまくのが通例になっていまので楽しみにしている人も多いはず。

1968年、成田山大本堂が完成したことを記念し、大相撲高砂親方(当時)と、NHK経済部のスタッフが協力して開催したのが始まりと言われています。

節分会の豆まきは二種類。

  1. 関取・芸能人が行う特別追儺(ついな)豆まき式。
  2. 一般の年男・年女が参加する「開運豆まき』。

両方の豆まきとも、豆をまく時は「鬼は外」とは言わずに「福は内!福は内!」と唱えます。
これは不動明王の慈悲が大きいので、邪悪な鬼も屈服し改心してしまうためです。

よつば
よつば
大河ドラマ出演者が来ていたのは、NHKのスタッフが協力していたからなんだね。

成田山新勝寺と歌舞伎の成田屋

歌舞伎の市川家と、成田山新勝寺はどんな関係があるのでしょうか。
時代は、江戸時代に遡ります。

初代市川團十郎は、江戸時代14歳で初舞台をふみ、大人気でした。
しかし、子宝に恵まれず、成田山の当時の本堂である薬師堂に祈願をすることに。
すると、願いが叶って2代目團十郎を授かったのです。

長男を得ることができた感謝を表した不動明王をテーマの興行が大当たりし、成田山に大神境を奉納しました。

その時の不動の役が、市川家の十八番となり、「成田屋」の屋号を使うようになりました。

2代目市川團十郎が演じたお不動様の「不動の見得(みえ)」という表現が江戸中で人気になっていました。

あまりの人気で「不動の見得」で睨まれると、あらゆる病気が治ると言われ、不動信仰を広めて行くのに一役買っています。

「不動の見得」は市川家にだけ許されたお家芸。
「にらみ」の表現は、邪を祓うお不動さまの御霊徳をあらわしたものです。

歴代の團十郎の深い信仰心の表れが歌舞伎の表現になっているなんて、歴史を感じさせますね。

よつば
よつば
「成田屋」の屋号が、成田山だったなんて知らなかった〜
信仰にも一役買っていたなんて、関係が深いんだね。

成田山新勝寺に行ってはいけない人がいるのは本当?

成田山新勝寺に行ってはいけない人
  • 神田明神の氏子
  • 平将門の子孫や、家来の子孫

また、成田山新勝寺⇄神田明神と参ってはいけないようです。

参拝すると道中、災いが起こる。
と、謂われています。

どんな因縁があるのでしょうか?

成田山新勝寺と神田明神

成田山新勝寺と、神田明神は知られざる因縁があり長年対立関係になっているという言い伝えがあります。

神田明神は「平将門」を祀った神社です。
平将門の偉業を祀ってもいますが、本来の目的は平将門の祟りを鎮めるための神社が神田明神なんです。

平将門死後、天変地異が頻発し、将門公の祟りとして人々を恐れさせていました。
そのため神田明神にて手厚く祟り納めをし、2022年現在も御神体として祀られれいます。

この平将門ですが、京都の朝廷に対して、天皇(新皇)を自称し朝敵となったことがきっかけで討伐されることになりました。

長い戦いの後、討伐軍が放った矢が平将門のひたいに当たり命を落としています。
この時、不動明を安置し、討伐の護摩を焚いたところが成田山新勝寺と言われています。

因縁は今でも??

平将門の子孫や、家来の子孫は今でも成田山にはいかないそうです。

また、平将門の追討伐の功績により、官位が昇った「藤原秀郷」の子孫が藤の入った苗字になっています。
そのため苗字に「藤」が入る人は、神田明神にはいかない方がいいそうです。

よつば
よつば
平安時代の事件が、まだ現代でも生きていることに驚いてしまうわ。

成田山新勝寺にカップルで行ってはいけない?

成田山新勝寺は、縁切り寺・縁結び寺、両方とものご利益が言われますが、その所以はどこから来たのでしょうか?

縁切り寺と言われるのは?

デートで、成田山に行ったけど別れるというジンクスがあるのを聞いたことがある人も多いのでは?

この話は、江戸時代の遊郭が流した噂話のようです。

江戸時代、成田山に行く街道にはたくさんの遊郭がありました。
成田山に参拝後、遊郭で遊んで帰るのが楽しみだった男性も多かったことでしょう。

男性と一緒に、奥さんや恋人が成田山に参ったら、帰りに遊郭によって帰れません。
なので、遊郭が商売のために流した噂というのが出どころのようです。

江戸時代の噂話なので、全然気にしなくていい話なのです。

縁結びのご利益

成田山新勝寺の大本堂の左手奥にある「光明堂」
ここには、愛染明王(あいぜんみょうおう)が祀られています。
恋愛、良縁、家庭円満を守護する仏様です。

成田山新勝寺では、結婚式もできますので縁結びのご利益は大きそうですね。

よつば
よつば
カップルで行ったらいけないジンクスがあるところは多いよね。

まとめ

成田山新勝寺まとめ
  • 宗派は真言宗智山派
  • 節分の豆まき市川團十郎との縁で有名に
  • 神田明神に参拝した時や平将門の関係者は行ってはいけない
  • 別れると噂の出どころは江戸時代
  • 結婚式を行っており、愛染明王(恋愛の仏様)がいる

千葉県成田市は、成田空港で有名ですが少し足を伸ばして成田山新勝寺に参拝してみてはいかがでしょうか?