夏の定番スポットの一つともいえる、東京サマーランド。
大人から子どもまで一日中楽しめる施設として幅広い世代で人気です。
期間限定のナイトプールでは、ロマンチックな雰囲気が漂うプールに大変身するんですよ♪
2022年の営業期間やナイトプールの期間は、いつからいつまでなのか?
サマーランドのチケットの最安値のネット予約についても紹介♪

↓サマーランドのチケット最安値はこちら↓
※最大3%OFF
Contents
【2022】サマーランドの営業期間とチケット料金
この投稿をInstagramで見る
夏休みの思い出の一つにしたい、東京サマーランドでのプール遊びや遊園地のアトラクション。
2022年の営業期間については以下の通りになりますので、是非、参考にしてくださいね!
営業期間について
2022シーズンは、3月25日(金)〜9月25日(日)までとのことです。
いつまでなのかは2022年6月現在、ホームページに記載されていなかったので、東京サマーランドに直接電話をして確認してみました。
設備等のメンテナンスを行うそうで、9月26日(月)から冬季休園に入ってしまうと教えてくださりました。
ちなみに2021年は、10月1日〜2022年3月24日までの間、整備改修工事のため休園だったそうですよ。
2020年は、11月24日から冬季休園となったとのこと。
「1DAYパス」の料金
1DAYパスの料金は、来園する時期によって変わり、さらに夏季では日付によって、A・B・Cと区分され、それぞれ料金が異なるので要注意です。
大人(高校生〜60才まで):2,600円
中学生:2,100円
小学生:1,500円
幼児/シニア(2才〜未就学児/61才以上):1,000円
大人(高校生〜60才まで):A【3,900円】B【4,200円】C【5,200円】
中学生:A【3,300円】B【3,600円】C【4,500円】
小学生:A【2,700円】B【3,000円】C【3,700円】
幼児/シニア(2才〜未就学児/61才以上):A【2,000円】B【2,000円】C【2,700円】
夏季のA・B・C区分については、サマーランドのホームページをご参照ください。
詳しい区分については、こちら(営業日カレンダー)で確認できます。
1DAYパスでは、「入園」+「アドベンチャードーム(屋内プール)」+「アドベンチャーラグーン(屋外プール)」+「各種ウォータースライダー」+「DEKASLA」+「のりもの乗り放題」全てが利用できるチケットとなります。
チケットは、1週間前の午前0時より電子チケット販売サイト、またはコンビニエンスストアで販売いたします。
各日数量限定となりますので、上限に達した時点で販売を終了いたします。
園内チケット売り場での販売(当日券販売)は実施いたしません。
引用:サマーランドHP
チケットの最安値は?
サマーランドのチケットの最安値はネット予約です。
ここのサイトから予約することで、最大で定価の3%オフになります!
少しでも安く楽しめるように、チケット予約を忘れずに♪
↓サマーランドのチケット最安値はこちら↓
※最大3%OFF
【2022】ナイトプールは開催しない!?
この夏行きたい“超”絶景ナイトプール🌟
昨年好評だった東京サマーランドの「絶景!ナイトプール 2019」がオープン!
見どころを早速レポートしちゃいますよ~♪https://t.co/ocdXV3migT美しい“光の滝”や、夜空にランタンが打ちあがっているようなイルミネーション、光のショーも行われます♪ pic.twitter.com/RWmUTIbzmL
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) July 18, 2019
真夏の夜の夢・絶景ナイトプールが2018年に新登場!
屋内外のプールエリアに青の洞窟やオーロラなど、世界各地8つの絶景を演出。
日没に合わせて点灯する上質でフォトジェニックを感じる光の世界を、東京サマーランドで体感することができるナイトプールがスタートしました。
2021年から営業中止
残念ながら、2022年のナイトプールは、営業する予定はないようです…
ネットなどから詳しい情報を掴むことができなかったので、東京サマーランドに電話で直接問い合わせをしてみました。
「2022年のナイトプールの開催は予定していません。
しかし、8月は19時まで営業をしているので、陽が沈み始めてからもお楽しみ頂けるかと思います」ということでした。
コロナ渦ということもあり、2021年のナイトプールの営業もなかったそうです。
2020年は、営業時間短縮のため、規模を縮小して園内4カ所のフォトスポット「絶景!ナイトジェニック!」として実施していたようですが…
やはり緊急事態宣言や感染症拡大防止などによって、縮小されたり、中止になってしまったりしているのですね。
ナイトプールの魅力
2022年は、ナイトプールの開催はありませんが、今後またナイトプールが開催される日を期待したいところですよね♪
過去のサマーランドでのナイトプールは、どのような盛り上がりを見せていたのか、気になりませんか?
いくつか写真を交えながら、ナイトプールの魅力に迫っていきます!
サマーランド公式Twitterより
本日、絶景!ナイトジェニック最終日🕯✨
プールは19時まで、遊園地は20時まで営業いたします❗️ご来園の際は、せびお写真お取りください📸#サマーランド #summerland #絶景ナイトジェニック pic.twitter.com/QgxVULKJQN
— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) September 13, 2020
【営業時間のお知らせ】
9月より、営業時間が変更になりました☀️🌙9月1日〜6日、12日、13日🌙
◇10時〜20時
◆プールは19時まで☀️9月7日〜11日☀️
◇10時〜19時
◆プールは18時までナイトジェニックを見られるのもあと少し🕯✨
詳しい営業時間はHPまでhttps://t.co/JVAebhlCS5#サマーランド pic.twitter.com/2c2WummLL3
— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) September 2, 2020
【サマーランドTV📺27日継続中‼️】
夜のコバルトビーチをタイムラプス🌃⏱️
ランタンが光って幻想的に🕯️✨#サマーランド #Summerland #コムローイ #絶景ナイトジェニック#サマーランドTV#たまらんサマランちゃんねる#pool #YouTube過去の動画はこちら🔽https://t.co/ZLJoLXMXsO pic.twitter.com/Cpdg03uxuQ
— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) August 10, 2020
夜空に浮かぶランタンが、水面に反射してとても綺麗ですよね♪
ムーディーな雰囲気になり、カップルにはより一層お楽しみいただけるのではないかと思います。
もちろん、ご家族や友人と一緒に過ごす、このロマンティックな雰囲気も、一生の思い出になるでしょう♪
サマーランド公式以外のTwitterより
かーもん べいびー あきる野!
多摩の 山奥で 映え!!※サマーランドのナイトプール、なかなかでした pic.twitter.com/NjgqOf96dP
— MomokaKagamiya|Apr4🥃歌舞伎町|19-20那須高原|26松本|27四谷三丁目 (@kagamiyamomoka) August 2, 2018
サマーランドのナイトプール 若い女子と 若い男子が、沢山居た( ゚∀゚)
密着度の高い カップルも〜
(///△///;)””
パリピヾノ。ÒдÓ)ノシ バンバン!! pic.twitter.com/1Q8Y3Km7NH— miri🍥🐰春休み欲しい (@Miri_coc) July 31, 2018
世界の「10の絶景」をプールで満喫! #東京サマーランド
東京サマーランド「絶景!ナイトプール 2019」がスゴイ #ナイトプール https://t.co/x2JekdaINd pic.twitter.com/cxWYTHOrXy— あるちゃん358💮 全情報、いいね、リポスト大歓迎 (@aruchan358) July 13, 2019
写真スポットが盛り沢山の、ナイトプール!
ライトアップされたサマーランド内のいろいろな場所で、記念になる写真を思う存分撮りたいものですね!
丸々もとお氏がプロデュース
日本の夜景評論家で、複数の自治体にて「夜景観光アドバイザー」を歴任している、丸々もとお氏。
「夜景のパイオニア」と呼ばれる、イルミネーションプロデューサーで、サマーランドのナイトプールにおけるイルミネーションを手掛けています。
- TOKYO MEGA ILLUMINATION(東京・大井競馬場)
- 東京ドイツ村
- 長崎グラバー園
- ハウステンボス
- 奥日光雪まつり
- 白い恋人パーク 等年間数十箇所を手掛ける
どれも一度見たら忘れない、とても感動するようなインパクトのあるイルミネーションですよね。
SNSで色々と発信することができる今の時代に、フォトジェニックな写真を撮ろうと、来場する人も多いことでしょう♪
プールを楽しむだけでなく、写真を撮って思い出を残すことも、素敵なひとときとなりますね!
まとめ
- 2022年のサマーランドの営業期間は3月25日(金)〜9月25日(金)
- 2022年のナイトプールは開催予定なし
- ナイトプールは丸々もとお氏がプロデュースした
2022年は例年よりも営業期間が短く、さらにナイトプールは開催されません。
しかし、天候を気にすることなく1日遊べるサマーランド。
夏の思い出の一つとして、是非来園してみてはいかがでしょうか。