廃校した小学校をリノベーションした施設で話題の高滝湖グランピングリゾート。
高滝湖グランピングリゾートでの食事は、BBQが人気のようですが…
食材は持ち込みして問題ないのか調べてみました。
また併せて、周辺のスーパーがどの辺りにあるのかも徹底調査してみました。
高滝湖グランピングリゾートは持ち込みできる?

引用元:高滝湖グランピングリゾートHP
折角だしBBQしたいけど、食事付きだと高くならないか気になりますよね。
高滝湖グランピングリゾートでは、食材の持ち込みが可能です。
食材以外のバーベキューの道具はBBQハウスという所で一式無料で貸し出しができます。
- 皿
- 深皿
- フォーク・スプーン
- 割り箸
- プラスチックグラス
- スキレット
- 鍋敷
- 鍋つかみ
- トング
- キッチンバサミ
- 栓抜き
- 調味料(塩・こしょう・しょうゆ・ガーリックソルト・BBQソース)
- キッチンペーパー
- アルミホイル
- ミニナイフ
- ミニまな板
- おたま
- チャッカマン
食材を用意するのが面倒という方は、手ぶらでBBQというプランがいいでしょう。
少しでも費用を抑えたいという方は、自分たちで用意するのがおすすめ♪
2022年7月現在、高滝湖グランピング施設の利用料を調べてみました。
素泊まりタイプで大人4名様1室あたりの1人の料金は12,000円~でした。
BBQなどの2食付きで、早期割引使うと13,000円~。
尚、費用は大人の人数や日にちによって異なります。
ですので、利用する際はきちんと公式サイトで調べましょう。
思い付きですぐに行きたい!って思った場合は、値段も高くなる可能性があります。
その時は、素泊まりプランを申込して、食材は持ち込みにするとリーズナブルです。
高滝湖グランピングリゾートでの食事内容は?

夕食は、本格的なガスグリルで楽しむ千葉県の地産地消メニューです。
朝食は、メインがハンバーガーとなっています。
食事は夕朝食ともに、設置されているガスグリルでプライベートBBQができるのが魅力♪
高滝湖グランピングリゾートを出て、木更津のアウトレット、コストコと寄ってから帰ってきて一息。
グランピングは初めて行ったけど、キャンプに比べて圧倒的に楽は楽(´∀`)
バーベキューは美味しかったし、キャンプファイヤーも良かった。息子が火にビビったので花火は断念(^^:笑
オススメです! pic.twitter.com/YHO4RLKCIq
— けんけん@OVERTONES (@kenkenOVERTONES) December 17, 2021
そういえば週末の現実逃避は
廃小学校をリノベした千葉県高滝のグランピングに行ってきたのでした🏕️
テントはかまくらの様なドームテント
中も広く、冷暖房や冷蔵庫等の設備は完備。
準備、片付け要らずのBBQと
息子の挽いてくれた珈琲でホッコリ~☕️#グランピング #高滝湖グランピングリゾート pic.twitter.com/S2DQYzrtUi— ルイ・サイファー 🐮👍🎀🦕💫 (@LuiCifer_dds) February 20, 2022
夕食のBBQDinnerの食材についてはこちらです。
- 牛ロース(100g)
- 豚ロース(100g)
- 天使の海老1尾
- 帆立(日替わり貝)
- イカ串(1本)
- 市原高滝産の野菜
- ディップチーズソース
- ディップ用ラスクパン
- ボロネーゼ
- 各調味料
(塩・こしょう・BBQたれ・ガーリックソルト・醤油・油)
- チキンステーキ
- ぐるぐるソーセージ
- イカ串
- コーンバター
- 焼きおにぎり
利用時間は17:00~18:00と決まっているそうです。
食材は管理棟の食材ロッカーに取りにいかないといけません。
また、朝食のメニューについても決まっています。
お肉やパテをお好みで焼いて食べる良いかと。
- ハンバーガー
- 卵
- ベーコン
- かずさ瓶牛乳1本
- 季節の野菜のジャーサラダ
- ミネストローネスープ
- ケチャップ
- マヨネーズ
- チーズ
- コーヒーセット
- ハンバーガー
- 卵
- ミネストローネ
- ジュース
- ケチャップ
- マヨネーズ
- チーズ
朝食も利用時間7:00~8:00と決まっており、同じく食材を取りにいかないといけません。
好きな時間に動けないのは少し残念かもしれません。
専用BBQハウスがある
敷地内には、夕食朝食共に専用のBBQハウスで食べれます。
他の宿泊者の方との接触も防げるので、感染症対策としても安心。
また、天候が気になる季節でも気にしなくてOKです。
朝ごはんもバーベキュー小屋で手作りでした😊他の人と接触する機会がほとんどないから安心して過ごせる💖#柴犬 #ゴールデンウィーク #高滝湖グランピングリゾート pic.twitter.com/qaFI1oEkhI
— 柴犬 翼 (@tsubasa00928475) April 27, 2022
- 食事メニューにドリンクは付いていない
- メニューはHPに記載されているが、仕入れ具合で変更になる場合がある
- 持ち込みもそうですが、生の食材なので衛星管理は徹底する
特にドリンクの値段はお店で飲むような価格帯なので、自分たちで用意した方がいいでしょう。
買い忘れても近くにコンビニはありますので、購入してくるのがお勧めです。
また、食材のオプションメニューも沢山あります。
ですが、こちらも追加分はスーパーで買ってきた方が安上がりですね。
追加食材の値段とメニューを一部抜粋しました。
- 牛ロース(100g) ¥1,000
- 豚ロース(100g) ¥1,000
- サザエのつぼ焼き(2個) ¥600
- オマール海老(約25cm)¥3,500
- 焼きおにぎり2個 ¥300
- 焼きそば ¥500
- 燻製セット ¥1,200
- チーズ盛り合わせ ¥2,000
こちらもお店で頼むようなお値段がしますね。
高滝湖グランピングリゾートの周辺スーパーは?
高滝湖グランピングリゾートは、高滝駅から約9分の場所にあります。
東京から行く場合は首都高アクアラインで圏央道鶴舞ICで降車。
今回は車で来た事を想定して、一般道にある周辺スーパーを探してみました。
沢山はありませんが、10分~20分程度で行ける範囲の3か所をご紹介します。
https://goo.gl/maps/V7tEQFYcUSDBHX2g9
- Tマートスーパータカハシ
〒290-0225 千葉県市原市牛久1058−3
営業時間 9時半~20時 - 吉田屋 久留里店
〒292-0421 千葉県君津市久留里市場821
営業時間 9時~20時(日曜のみ8時半~20時) - おおたきショッピングプラザ・オリブ
〒298-0204 千葉県夷隅郡大多喜町船子861
営業時間 10時~20時
一番近くて便利なのは、Tマートスーパータカハシさんです。
グランピングリゾートからも10分程度なので、一旦荷物を置いてからも行けちゃいますね。
その他来る方向によって便利なスーパーが途中にあるかもしれません。
その場合は、クーラーBOXなどを用意して買ってくると良いでしょう。
まとめ
- 高滝湖グランピングリゾートは食材の持ち込み可
- BBQの用品は無料で借りれる
- 追加食材や飲料は割高なので、持ち込むのがお勧め
- 周辺スーパーは少ないが、車で行ける範囲にあり
キャンプは用意が大変だけど、グランピングは手ぶらでも参加できることが魅力ですよね。
BBQの食材くらいの準備だったら、自分の好きな食材を選べるしいいですね♪
行く前に近くのスーパーを事前にチェックしてみてはいかかでしょうか。