学校行事で定番といえば合唱祭。
力を入れてた中学校の方もいるのではないでしょうか?
合唱祭は、で一丸となってたくさん練習するので、終わった後は達成感がありますよね♪
学生時代ならではの行事なので、たくさんの思い出ができることでしょう。
大人になってからも同級生と集まれば蘇ってきますね♪
今回は、中学校の合唱曲で人気ランキングを徹底調査しました!
Contents
中学校の合唱曲で人気の曲

まずは、1年生から人気の曲を見てみましょう!
1年生は初めての合唱祭なので、取り組みやすく歌いやすい曲が人気です。
- 第1位 夢の世界を
- 第2位 大切なもの・Believe
- 第3位 Let’s Search For Tomorrow
第1位 夢の世界を
合唱曲の定番といえばこの曲!
ハーモニーが綺麗でのびのびと歌うことができる曲です。
1年生の曲に最適と人気が高いです。
授業でも取り組むことがあるので、合唱祭初めての1年生にもぴったり♪
第2位 大切なもの・Believe
https://www.youtube.com/watch?v=s5tEjshfryA
大切なものは、昔からの合唱曲としてたくさん歌われています。
メロディーがとても綺麗で合唱祭には必ず歌われる1曲!
メッセージ性が高く心を込めて歌えて、サビのメロディーがなじみやすいので人気です。
Believeもメロディーがわかりやすく、1年生に取り組みやすい曲として有名な曲です。
小学校でも歌ったことがある方もいるのではないでしょうか?
中学校になりハーモニーなどを意識できるので、以前と違った楽しみ方ができるでしょう!
第3位 Let’s Search For Tomorrow
https://www.youtube.com/watch?v=0fPIVI_hs3g
この曲は、人気が高い上、初めての1年生でも取り組みやすい曲として有名です。
合唱の導入の曲に最適な曲として多くの学校で歌われています。
次に、2年生の人気の曲を見てみましょう!
- 第1位 時の旅人
- 第2位 cosmos
- 第3位 この地球のどこかで・HEIWAの鐘
2年生はハーモニーが求められる曲が人気です。
技術力や団結力が求められますが、去年の積んだ経験の見せどころですね!
第1位 時の旅人
合唱曲で男子が目立つ曲は少ないです。
ですが、この曲は男子が活躍できる曲として人気!
場面ごとにドラマがあり、各パートに見せ場もあるので、表情がつけやすい曲です。
曲の雰囲気も良く、それぞれのクラスの個性が出るので聞く方も楽しみな曲です。
第2位 cosmos
https://www.youtube.com/watch?v=ZRYcXup6blY
学年が一つ上がり、合唱の歌い方を学びさらに難しい曲に取り組む2年生にぴったりの曲♪
ハーモニーが綺麗で男子と女子の掛け合いが魅力の曲です。
第3位 この地球のどこかで・HEIWAの鐘
この地球のどこかでも昔から歌われている曲♪
ピアノの伴奏が壮大で、とても伸び伸びと歌える曲になっています。
構成もよくかっこいいのでどの学年からも人気です!
HEIWAの鐘は、教師からも支持されている合唱曲。
伝統として毎年歌っている学校もある曲!
みんなで歌い統一感が生まれる曲になっています。
最後に、3年生の人気の曲を見てみましょう!
- 第1位 大地讃頌
- 第2位 群青・旅立ちの日に
- 第3位 手紙~拝啓 十五の君へ~
3年生にはメッセージ性のある曲が人気です。
最高学年ということもあり、技術と歌詞と両方で魅せたいですよね♪
また、人気アーティストの曲も良く歌われているようです!
第1位 大地讃頌
この曲は、毎年歌われたり定番になっている学校もあるほど!
最後の合唱祭になる3年生は、気合の入る曲としても人気です。
また、曲のすばらしさなども評価されている曲となっています。
世代を超え、先生方もよく知っている曲ですね。
クラス一丸となって取り組むことができ、学生生活の思い出となるのでおすすめです♪
第2位 群青・旅立ちの日に
群青は、YOASOBIさんの曲で大変有名です。
とあるテレビ番組では、YOASOBIさんと学生がこの曲を歌う企画も放送されました!
歌詞がよくアップテンポで歌いやすいところが人気です。
旅立ちの日には、卒業式で歌う曲としても人気の曲。
実際に歌ったことがある方もいるかと思います。
メロディーが綺麗で、曲の終盤ではさらに盛り上がります!
歌ってる方も聞いてる方も一緒に盛り上がり、合唱祭に歌う曲としても人気です。
第3位 手紙~拝啓 十五の君へ~
アンジェラ・アキさんが作詞した曲として有名!
NHKの全国学校音楽コンクールでも課題曲となった曲です。
最終学年の3年生の難易度としてもぴったり♪
メッセージ性が高く心を込めやすい曲です。
ランキングには入っていないが人気が高い曲
他にもよく歌われている曲をいくつか紹介します。
- マイバラード
- YELL
- 結
- 青い鳥
- 心の瞳
- 絆
- 証
- 虹
- 正解
マイバラード
マイバラードも人気が高い曲の一つです。
歌いやすいことに加え親しみやすい曲でどの学年からも候補曲に上がります。
YELL
近年は、アーティストの曲なども人気になっていて、合唱曲の定番としてYELLも♪
いきものがかりさんのYELLは、思い出の曲になっている方もいると思います。
歌いやすく歌詞を想像して表情もつけやすいので、実際に会場で聞くと感動します…
心の瞳
https://www.youtube.com/watch?v=Ya4BMPPT1Hw
こちらも代々歌われていて、3部の合唱曲にはぴったりの曲。
ハーモニーが綺麗で、映画「歌魂」でも少しだけ使われています。
実際に映画館で聞いて綺麗な曲だなと思った思い出があります!
男子パートの音色もとても柔らかく心地いいメロディーですよね♪
正解
こちらは、RADWINPSさんの曲で有名。
コロナ禍になり学生生活に縛りがあった学生と音楽番組で一緒に歌った時には、思いが伝わってきて一視聴者として感動しました…
メッセージ性がある曲として今では合唱曲の定番となっています♪
youtubeに載っているライブ動画はとても圧巻なので、おすすめです。
まとめ
今回は、中学校の合唱曲の人気ランキングについて紹介しました。
- 1年生は「夢の世界を」のような、のびのびと歌いやすい曲がよく歌われている。
- 2年生には「時の旅人」のような、各パートに見せ場があり、ハーモニーを活かせる曲が好まれる。
- 3年生は「大地讃頌」のような、壮大でメッセージ性がある曲が人気。
- 最近では、YOASOBIやいきものがかり、RADWINPS等のアーティストの曲も選ばれることが多い。
youtubeなどにもたくさん載っているので気になる方はぜひ聞いてみてください!