生活全般 PR

調べてはいけない苗字が存在する?珍しい苗字や歴史も調査!

山田や佐藤など馴染み深いものから、読み方さえも戸惑ってしまう珍しいものなど2万種以上も存在している苗字
身分や家系のルーツを表すなど、歴史的な意味が込められていると言われています。

そんな苗字ですが、調べてはいけない苗字が存在していることをご存知ですか?
なんだか、恐ろしい印象を受けてしまいますよね…

今回は、調べてはいけない苗字がタブー視されている理由や苗字が生まれた理由についても調査していきます!

よつば
よつば
調べてはいけない苗字が存在しているなんて知りませんでした…!

調べてはいけない苗字が存在?タブー視される理由を調査

数ある苗字の中には「調べてはいけない苗字」が存在しています。
なぜタブー視されているのでしょうか。

調べてはいけない苗字がタブー視される理由
  1. 歴史的な背景
  2. 都市伝説の影響

理由を探っていきます!

①歴史的な背景

特定の部落や社会的に低い身分に関連する苗字は、過去の差別や偏見に関連しタブー視されている場合があります。

苗字から先祖がわかってしまうのですね…。
昔は身分により格差があり「えた•ひにん」と言う差別用語も存在していました。

現代の日本では身分格差はなくなったとされていますが、差別的影響が色濃く残っているのが現実のようです…。

②都市伝説の影響

調べてはいけない苗字の代表例となっているのが「大赤見」という苗字。
全国で30名ほどしかいないレアな苗字なのですが、調べると呪われると言われています…

所以は、芸人のナナフシギ大赤見さんが自身のYouTubeチャンネルで語っています。

  • 中学生の頃クラスの集合写真を撮影したが、後日取り直しになった。理由は「大赤見さんの顔に黒靄がうつっていたから」
  • この出来事を父親に話すと、大赤見さんに数珠を渡し再度撮影に臨ませた。撮影していると、数珠が発熱した。
  • その後父親から「大赤見については調べてはならない」と伝えられる
  • 調べてしまった結果、複数の怪異現象が身の回りで起きるようになった。
    【引っ越し作業中、車の上に大きな氷が落ちてきた】
    【夜に目を覚ますと、自分の足元に老婆の姿が。「一緒に死んでくれ」と唱えてきた。】
    【亡くなった祖父の身辺整理をしに家に行ったら、扉を開けた瞬間に黒靄が出てきた】

上記は大赤見さん自身の体験談として話題になりました。
その他の「調べてはいけない苗字」にまつわる話については、都市伝説として広まり真偽不明の状態で拡散されているのが現状のようです。

よつば
よつば
歴史的背景によって、現代も苗字差別があるというのは衝撃的でした…。

苗字の歴史

そもそもなぜこの世に苗字というものが存在しているのでしょうか。
苗字の歴史を見ていきましょう。

苗字の歴史
  • 奈良時代、貴族や官僚が自分の身分を示すために、「氏」と呼ばれる呼称を用いるようになる。
  • 平安時代に入り、氏をさらに細分化した「名字」が登場。貴族階級を中心に名字の使用が一般化。
  • 江戸時代以降、庶民にも名字を付ける習慣が広まる。
  • 明治時代には名字の使用が法的に義務づけられた。
    身分制度が廃止されたため、貴族や士族が持っていた名字も庶民にも使用可能となる。
  • 昭和時代以降に名字のルールが統一化される。

日本の歴史とともに変化し、現在の苗字形態が出来上がったのですね。
当たり前に存在している苗字ですが、改めて歴史を辿ると奥深いなぁと感じますよね。

よつば
よつば
現在の苗字形態は昭和以降に確立されたんですね!歴史を感じます。

日本に一世帯?珍しい苗字を紹介

珍しい苗字が多数存在していますよね!
中には、日本に1世帯しかいないという苗字も存在しているようです。

  •  辺銀(ぺんぎん)
    沖縄に1世帯だけ存在」
  • 凸守(でこもり)
    大阪府に1世帯のみ存在
  • 八百屋(やおや)
    秋田県、山口県に110人程度存在
  • 醤油(しょうゆ)
    全国に20人程度存在
  • 左衛門三郎(さえもんざぶろう)
    全国に10人程度存在
  • 春夏冬(あきなし)
    全国に20人程度。
  • 卍山下(まんざんか)
    全国に10人程度。
  • 東京(とうきょう)
    全国に10人程度。
  • 居酒屋(いざかや)
    全国に10人程度。

かなり珍しい苗字の数々ですね!

はんこが売っていなく、特注で作る手間が必要となるみたいですね。

身近にいたら、思わずサインを求めてしまいたくなりそうです。

よつば
よつば
知らない苗字がまだまだたくさんありそう! 

まとめ

今回は、調べてはいけない苗字について調査しました。
歴史的な背景によって差別や偏見が残っていたり、都市伝説によって真偽不明で拡散されていたり…。

苗字のタブーについては、根深い問題であることがわかりました。

現代では当たり前に存在している苗字ですが、日本の歴史とともに進化し、わたしたち現代人に「氏名」という証を与えてくれているのですね。

意味を探る際には、歴史や背景に敬意を持って調べるようにしましょう。

よつば
よつば
苗字についてこんなに深く考えたことはなかったので、興味深い内容でした!