生活全般

足が臭い人の特徴は?男性に多い原因と対策や予防について徹底調査!

足の臭いがしていると、周りの人を不快な気持ちにさせていないか心配ですよね。
特に密閉された空間で、ただよう悪臭は最悪です。

足が臭い人はどんな特徴があるのか、性に多い原因と対策について調べてみました。
周りには相談しづらい、足の悩み…

外食に行った時などお座敷だった時、靴を脱ぐのをためらった人は居るのではないでしょうか。
足の臭いで悩んでいる人は、この記事を読んで解決してくださいね♪

よつば
よつば
日頃ストレス社会で頑張っている、パパさんはぜひ参考にしてください

足が臭い人の特徴は?

足が臭い人は、いくつかの要因が重なって臭いが発生してしまいます。
自分の足の臭いが気になっている男性は、チェックしてみてくださいね。

足が臭い人の特徴は下記のとおり。

  1. 汗をかきやすい
  2. ムレやすい靴を履いている
  3. 同じ靴を履いている
  4. 水虫ができている
よつば
よつば
私の旦那さんも足の臭いがちょっと気になるのよね…

①汗をかきやすい

人間が汗をかく理由は体温調節のため。
ですが足に汗をかく理由は、自律神経が関係していることが多いんですよ。

ストレス社会で頑張っている男性は、ストレスで交感神経が活発になりやすいんです。
交感神経が活発になると、足に汗をかきやすくなってしまうんですね。

足にたくさんの汗をかくと、靴下や靴が濡れてムレてしまいます。

②ムレやすい靴を履いている

革靴やブーツを履いていると、通気性が悪いため汗をかいたままの状態に。
濡れたまま靴を履き続けていると、靴の中の温度が高くなってきてしまうんです。

靴の温度が高くなってくると、カビや雑菌が繁殖しやすい環境が出来上がってしまうんですよ。
革靴やブーツを長時間履いたあとの足は、熱がこもっていてかなり湿っていますよね。

③同じ靴を履いている

毎日同じ靴を履いていると、靴が乾かない状態になってしまいますよね。
乾かない状態のまま靴を履き続けるので、靴の中は雑菌が繁殖しやすい状態になっています。

何足かの靴をローテーションして、汗で湿った靴をきちんと乾かしましょう。
乾かすときは、日陰干しで風通しのいい場所で乾かしてくださいね。

④水虫ができている

水虫の白癬菌(カビの一種)は、人から感染します。
汗をかいてムレている足は、水虫に感染しやすいんです。

水虫菌自体は臭くないのですが、水虫菌によって皮膚に雑菌が入ってしまうと大変。
ものすごい臭いを発するようになってしまうんですよ。

足の臭いが強い場合は水虫に感染している可能性があるので、すぐに確認して病院に行くことをおすすめします。

よつば
よつば
友達の旦那さんは、水虫が原因だったことがありました!

足が臭い人の男性に多い原因は?

足が臭い人の主な原因は、足の皮膚の常在菌(雑菌)が古い角質などの分解をした時に『酸』が発生するからなんです。

常在菌とは、主に健康な人の身体に日常的に存在する微生物(細菌)のこと

足が臭くなるメカニズム

STEP.1 足の汗をかき、皮脂・垢・古い角質が剥がれ落ちる

STEP.2 常在菌が分解を始める

STEP.3 イソ吉草酸や酢酸の「強い酸臭」が発生する

STEP.4 嫌な臭いを発生させる

足に熱がこもる時間が、出来るだけ長時間にならないようにしましょう。
自分が放つ臭いは、自分自身では気づきにくいものです。

よつば
よつば
嫌な臭いが漂わないように、日頃から足のお手入れや靴のメンテナンスも行うといいですね。

足の臭いを気にならなくするには?

足の臭いの原因はわかりましたが、実際どのような対策をすればいいのか解説していきます。
少しの手間はかかりますが、簡単なのでぜひやってみてくださいね。

  1. 通気性の良い靴を履く
  2. 靴を乾燥させる
  3. 5本指ソックスを使用する
  4. 足を清潔に保つ
よつば
よつば
足専用のソープもあるのでおすすめですよ♪

①通気性の良い靴を履く

通気性が良く、蒸れにくい素材やデザインの靴を選びましょう。
仕事上どうしても、革靴を履かなければいけない人もいるかもしれません。

通勤時は革靴で出勤し、可能なら勤め先では通気性の良い靴に履き替えると良いですね。

②靴を乾燥させる

靴は必ず何足か使用して、ローテーションしましょう。
同じ靴を履き続けてしまうと、乾燥させる時間がなく湿ったままの状態に。

履いていた靴を、しっかり乾かしてくださいね。
日陰干しができない人は、新聞紙やキッチンペーパーを丸めて靴の中に詰め込むと良いですよ。

紙が湿ってきたら、取り替えるのを忘れないようにしてくださいね。

③5本指ソックスを使用する

足の指と指の間は、密着しているため汗をかきやすいんです。
密着していると通気性が悪くなってしまいますよね。

5本指ソックスを履くと、指を1本1本包み込んでくれます。
生地が指の間の汗や皮脂を、吸収してくれるのでムレにくくしてくれるんですよ。

日頃汗をかきやすい人は、替えの靴下を持っておくと良いですね。

④足を清潔に保つ

足の臭いが気になる人は、足を清潔に保ちましょう。
汗ふきシートなどを使い、トイレに行って足を拭いても良いですね。

また気になるにおいを少しでも軽減したい人は、入浴時に限らずこまめに足を洗うようにしましょう。

まとめ

日頃、家族のために仕事を頑張っているパパさん。
少し大変ですが、足や靴の中を清潔に保ってあげてくださいね。

よつば
よつば
何歳になっても、爽やかでイケてるパパさんでいてくださいね♪