北都銀行は、秋田市に本店を置く地方銀行です。
「北都銀行はやばい!」
「北都銀行は潰れる危険性があるのでは?」
などの、いろんな噂があるようですね…
この記事では北都銀行がやばいと言われる理由を2つ紹介します!
また、潰れるという噂や各方面からの評判についても併せて参考にしてみて下さい。
Contents
北都銀行がやばいと言われる理由2つを調査!

北都銀行はやばいとの情報がありますが、実際どうなのでしょうか?
調査したところ、北都銀行の過去の経営状態や元社員の体験談から、やばいと言われる原因が見えてきました。
- 公的資金注入問題
- ブラック企業疑い
以上の2つのやばい理由について解説します。
①公的資金注入があった~そこに至るまでの経緯~
北都銀行は、2010年に公的資金注入を受けています。
つまり、それだけ経営危機に陥っていたという事ですよね。
そこに至った経緯について調べてみました。
北都銀行は、1895年に株式会社増田銀行として創業。
1993年の秋田あけぼの銀行と合併時は、本支店数は131店で秋田銀行の107店を上回る体制となり、業績も順調に伸びていました。
しかし、その後の長期不況やデフレの進行により秋田県経済も深刻化し、経営は苦戦していきます。
2003年までに53か店の統廃合や人員削減などの対策を図りますが、2期連続の赤字計上となった時期もありました。
さらに行員の不祥事により金融庁から業務改善命令を受け、ついには当時の頭取が引責辞任に追い込まれるほど、経営は混迷を極めます。
2008年には120億円を超える含み損を抱え、自己資本比率も5.58%に低下するなどの非常事態。
この事態を受け、2009年に株式会社荘内銀行と経営統合し、持株会社であるフィデアホールディングス株式会社の傘下に入ります。
そして、2010年に100億円の公的資金が注入される事になるのです。
②ブラック企業疑い
北都銀行について調査していくと、元社員の方の体験談がありました。
その内容からも、やばいと言われる原因がありそうなのでご紹介していきます。
- 人口減少で将来性がない
- パワハラ文化がある
- 給与カットで収入減
- ノルマがヤバい
- 現場に危機感がない
これは働く人にとっては、軽視できない問題ばかりですね。
あくまで個人の主観ですが、元社員のこうした意見からも北都銀行がやばいと言われる理由が見えてきました。
現在の北都銀行は潰れるという噂は本当?
(引用:Wikipedia)
厳しい経営難に追い込まれていた北都銀行ですが、2022年現在の経営状況は大丈夫なのでしょうか?
結論から言うと、北都銀行は近い将来潰れる危険性は低いと言えます。
近年の北都銀行について調べてみました。
非常事態を受け、2009年に他銀行と経営統合し、持株会社の傘下に入ります。
2010年には100億円の公的資金注入を受けるなど、経営の立て直しを図ってきました。
その結果、財務状況は徐々に改善していきます。
2021年には返済後の自己資本比率も一定水準が見込めると判断し、注入を受けた公的資金のうち、半額の50億円を返済しました。
また、日本格付研究所での評判は2012年頃から「BBB」を獲得し、2021年10月には「BBB+」となっています。
BBBは、債務履行の確実性は認められるが、上位等級に比べて、将来債務履行の確実性が低下する可能性があるレベルです。
その他金融系のサイトでも、北都銀行は将来性ありとの評判なので、一時の危機的状況を脱した事がわかりますね。
北都銀行の評判は?業務内容と銀行利用者や社員の評判を調査!

紆余曲折あった北都銀行ですが、どんな評判なのでしょうか?
北都銀行の取り組みと評判は?
北都銀行は近年、地域経済活性化や職場環境の整備のために様々な取り組みを行っています。
その評判は高く、数々の賞を受賞しているようです。
風力発電事業に対して財政面でサポートする取り組みが認められました。
2022年3月に「環境大臣賞」、2022年1月に「資源エネルギー庁長官賞」を受賞しています。
風力発電事業などを評価 北都銀行が資源エネルギー庁長官賞を受賞 秋田(秋田テレビ) https://t.co/UJmP1ys2OQ
— エレキたん【節電・ピークシフト】 (@ElekiTan) February 3, 2022
さらに職場環境の整備にも力を入れ、2015年1月には内閣府による女性が輝く先進企業表彰で「内閣総理大臣賞」を受賞。
RT @BusinessWomenJP: 女性が輝く先進企業 北都銀に総理大臣表彰: 支店長といった女性管理職の割合が昨年9月末時点で26・7%に上るなど、女性を積極的に登用している点が高く評価された。 表彰制度は、女性が活躍で… http://t.co/qcwOIGukit
— ロッシェル・カップ (@JICRochelle) January 14, 2015
2017年12月には厚生労働省による、パートタイム労働者活躍推進企業表彰で「優良賞(雇用環境・均等局長優良賞)」を受賞しています。
銀行利用者、社員の評判は?
輝かしい受賞歴がある一方、銀行の利用者や現場で働く社員の評判はどうなのでしょうか?
利用者の口コミサイトを見てみたところは、14人中2人が良い、12人が悪いという結果。
”悪い”に付けた方はいったいどんなところが気になったんでしょう。
気になりますが、コメントの投稿がなかった為詳細はわかりませんでした。
次に、社員・元社員の口コミサイトをのぞいてみると、福利厚生や働き方(女性の働き方やワークライフバランス)で高めの評価を付けている方もいて、評判がいい印象を受けました。
冒頭の元社員の方の体験談では、パワハラ体制、ノルマがやばいなどいまいちな職場環境をあげていましたよね。
受賞歴や社員の口コミを見ると、もしかして女性に優しい職場環境なのかもしれません。
まとめ
- やばいと言われる理由は公的資金注入と元社員の体験談
- 2022年現在の北都銀行は今すぐ潰れる危険性は低い!
- 地域経済活性化など様々な取り組みがとても評判が良かった
いかがでしたか?
北都銀行はやばいとの情報もありましたが、2022年現在は経営状態も安定してきているようです。