生活全般

ららぽーと和泉の閉店理由?スーパーやフードコートについても調査!

ららぽーと和泉は大阪府南部にある超大型ショッピングセンター。
スーパーマーケット、フードコート、アミューズメント施設も含めると約220店舗が集まっています。

そんなららぽーと和泉の店舗が閉店なんて噂が…
本当なのでしょうか?

近くにはコストコなど大型スーパーマーケットがあるので、経営が苦しいのかもしれません。

2020年にららぽーと和泉では、リニューアル工事が行われ、事前に閉店するお店があったのも理由のよう。

よつば
よつば
この記事では、ららぽーと和泉の閉店が噂される理由について調査しています。

ららぽーと和泉が閉店と噂される2つの理由

閉店の話があがる理由としては以下2点が考えられます。

①周辺に競合施設が多い

ららぽーと和泉のすぐ隣には大型スーパーマーケットのコストコをはじめ、沢山の店舗があるので、そちらへ行く方も多いと思われます。

特にコストコ会員の方はそちらで買い物することが多いかも知れません。
コストコも色々な商品がビッグサイズ・低価格で販売されており、子育て世帯からすると大きな魅力ですよね。

②リニューアルに伴い店舗が閉店

2020年、ららぽーと和泉では大規模なリニューアル工事が行われました。
なので、事前に閉店する店舗もありました

空き店舗が目立ってくると「このまま施設全体が閉鎖になるのでは…?」と噂されたみたい。

追い打ちをかけるように、新型コロナウイルス感染症による行動自粛などもあり、施設が臨時休館となったことも大きいです。

広いフードコートなどを見渡しても人がいない、閉店する店舗も多い、新型コロナウイルスはどんどん拡大し終息の見通しが立たない…

その状況の中で「ららぽーと和泉 このまま閉店するのでは?」という憶測や噂が持ちあがったのかと思います。

よつば
よつば
でもスーパーやフードコードはどうなのでしょうか?

ららぽーと和泉のフードコートやスーパーがパワーアップ

2020年の大規模リニューアルで、レストラン街とフードコートがパワーアップしました。

大規模リニューアル工事があったことを考えると、この先数年ららぽーとの施設閉鎖は可能性が低いと思われます。

ららぽーと和泉は、ららぽーとブランドでは大阪エリアへ初出店した施設。
2014年の開業当初から注目を集め、人気の施設となりました。

大阪府南部や和歌山県北部にお住まいの方であれば、一度は行ったことがあるのではないでしょうか?
ららぽーと和泉の魅力についても調べてみます。

①キーワードは「ママwithららぽーと和泉」

施設のテーマは「ママと子どもに優しく、安心安全な商業施設」です。
ママもお子さんもめいっぱい遊べて、疲れたらカフェでのんびり休憩、お腹がすいたらフードコートでゆっくり食事を楽しめます。

お子さんに人気のカレーやハンバーグなど、喜びそうなキッズメニューも多く、小さいお子さんでも食べやすいように工夫されていたり、栄養面もよく考えられているとのこと。

フードコートの『キッズエリア』で思い切り遊べることも、お子さんからの人気が高い理由だそうです。
ママの目が届く範囲なのでお子さんに何かあったときでもすぐ対処できて安心ですね。

赤ちゃんが寝転がっても安心な小上がり席もあり、ベビーカー貸出のほか、授乳・おむつ替えのスペースなども。
赤ちゃん連れの方も利用しやすいように配慮されています。

ランチも含めた子連れママ会をするのにもピッタリの場所ですね♪

新型コロナウイルス感染症をはじめ、インフルエンザ、食中毒の予防もきちんと対応されていますよ。

1日の終わりには施設内のスーパーで買い物して帰宅…
ららぽーとだけで便利かつ楽しい1日を満喫できますね!

②家族みんなでショッピングを満喫できる

ららぽーと和泉のメインターゲットは「ファミリー層」。
先ほどは小さなお子さん連れの方へ向けたお話でしたが、次は小学生、中学生、高校生などのお子さんがいる方へ。

ららぽーと和泉にはセレクトショップ、ファストファッション、アミューズメント施設のほか、JAの小売スーパー「JA全農ファーマーズ」も。
地元大阪や和歌山など旬の食材を扱っています。

最近は健康志向の方も増えていますが、ご家族の健康を考え、新鮮な食材を購入したいという要望にも対応できますね。

約220店舗も集まる大型複合商業施設なので、興味を持てそうな店舗がきっと見つかりますよ!

余談ですが、これだけ巨大な施設なので、かなりの歩数を歩くことになります。
普段あまり運動しない方には、ショッピングを楽しみつつ、良いエクササイズになるかも知れません。

よつば
よつば
ファミリー層向きの施設なんですね!

まとめ

ららぽーと和泉閉店の理由まとめ
  • 周辺に競合施設が多いためお客さんが流れる可能性がある
  • 大規模なリニューアル工事が行われたため事前に閉店する店舗があった
  • 大規模リニューアル工事が行われたことを考えると、この先数年ららぽーと和泉の施設閉鎖になることは考えにくい
  • ママと子どもに優しく、安心安全な商業施設
  • ららぽーと和泉はファミリー層向け

来年2024年は開業10年を迎える節目の年、これからも子育て世帯を中心に需要が高い施設だと思います。

今後は開業10周年記念として、ファミリー層へ向けて注目を集めるようなイベント、キャンペーン、季節によってはバーゲンなど多数企画されるでしょう。

新型コロナウイルスによる自粛も緩和されて、だんだんと以前の生活に戻りつつある状況の中、今後のららぽーと和泉に注目していきましょう!