生活全般

夫の気持ちが離れたサインはある?愛情チェックの方法も徹底調査!

結婚はゴールじゃなく、まさにスタートです。

毎日の生活の中で、恋人のように相手を気遣うことは難しくなってきます。
ふと気がつけば夫の気持ちが離れているかも…と、夫の異変を感じ取ってしまうことは実はよくあることです。

夫の気持ちが離れたサインはあるのでしょうか?…気になりますよね。
夫の愛情チェックとあわせて調査してみました!

気になる方はぜひご覧ください。

よつば
よつば
夫の気持ちが離れたサインを見抜くことが大事なんですね!

夫の気持ちが離れたサイン7選

夫の気持ちが離れた時のサインはあるのでしょうか?
何か変だな…と違和感を感じたことありますか?

もしかしたらあなた自身、仕事に家事、子育てと忙しくて夫を後回しにしていたら、サインに気付けてないかもしれません。

パートナーに対する気持ちが離れてしまった時、無意識のうちに出る夫の態度や行動のパターンとして次の7つのことが挙げられます。

よつば
よつば
気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね。
夫の気持ちが離れたサイン7選
  1. 会話が極端に減る
  2. 2人で出かけることが少なくなる
  3. 目が合わなくなる
  4. 「仕事が忙しくて」と言われ帰宅時間が遅くなる
  5. 何かと「疲れたアピール」をしてくる
  6. 妻がお金を使う事には厳しく、自分には甘い
  7. スキンシップが減った

思い当たるところがありますか?

例えば、あなたが話しているときに携帯ばかりみていたり、返事をしてくれなかったり…
休日は2人で出かけていたのに、いつのまにか1人で出かけることが増えたり、急に帰りが遅くなったり…

あなたが感じる少しの違和感こそ夫の気持ちが離れたサインなのです。

これらの夫が出しているサインを見抜くと、夫の気持ちやこれからの対処法をみつけることができるでしょう♪

夫が変わってしまった…と思っているあなた。

変わったのは実は、妻であるあなたのほうが先かもしれません。
結婚したからと、夫への態度がおざなりになっていないでしょうか?

夫の気持ちが離れてしまう原因となる妻の行動

夫がサインを出すには、突発的ではなく必ず原因があるようです。
あなたが下記のNG行動をしていたら、あなたに問題があるのかもしれません。

  • 感情的でよくヒステリーを起こす・泣く
  • スキンシップを何度も拒否する
  • 子どもばかり優先する

夫はいつまでも妻の1番でありたいと思っています。
なので、特に「子どもばかり優先」されてしまうと気持ちが離れてしまうようです。

これは「自分を優先してほしい」ということではなく、夫婦の時間を大切にしたいという男心のようです。

子どもが巣立っていけば、「父親と母親」から「夫と妻」の生活になります。
なので、2人の時間を穏やかに過ごせるように、今のうちから夫の気持ちを引き留めておいた方がいいですね♪

子どもばかり優先するのもよくありませんが、妻と子どもvs夫となるのも危険。
感情的にヒステリックになって、夫に感情をぶつけすぎていないですか?

ネガティブ発言は、スッキリするのは自分だけ…
家の中が重い空気になってしまいます。

結婚生活が長くなれば、自然と会話も減っていきますよね。
夫からみてあなたが「空気のような存在」と思えるのは、決して悪いことではありません。
愛情があるかが問題です。

そこで、愛情チェックについても調べてみましたので見ていきましょう!

よつば
よつば
会話やスキンシップが減り、休日に1人で出かける機会が増えてきたりするのは要注意ですね。

夫の愛を確かめる、愛情チェック

結婚生活が長くなると、いつまでも交際していた時のようにはいきません。
毎日の生活に追われ余裕がなくなることが、圧倒的に多いですよね。

夫の気持ちが離れたサイン…いくつか当てはまってしまったと不安になっているあなた。
まずは、夫の愛情チェックをしてみましょう。

夫の愛情チェック
  • 家事や育児をする
  • あなたの体調が悪い時、気遣ってくれる
  • 普段から話を聞いてくれる、話をしてくれる
  • 甘えてくれる
  • ケンカしても「離婚」をほのめかさない

夫の気持ちが離れたサインにいくつか当てはまっても、これらの行動を夫がとっているなら、あなたを大切にしています

夫婦は、2人で築き上げるもの。
どちらかが、夫婦円満を目指して愛されようと努力しても、パートナーも同じように愛される努力をしてくれないと、一方通行になってしまいますよね。

夫からの愛情をチェックしたら、あなた自身の愛情もチェックしてみてくださいね。

よつば
よつば
夫の気持ちが離れたわけではなく、関係が落ち着いただけだったんですね。

まとめ

まとめ
  • 夫の気持ちが離れたときに出るサインがある
  • 夫がサインを出すのには原因がある
  • 愛情チェックをして夫の気持ちを理解しよう

結婚すれば、幸せな生活が送れるとは限りません。
夫婦生活は毎日のことなので、円満に過ごすためにはお互い努力が必要になります。
どんな夫婦関係でも「ありがとう」と「ごめんなさい」がちゃんと伝えることが大切です。

夫の異変を感じたら、まずは夫の喜ぶことをしてあげてください。

よつば
よつば
 それぞれの夫婦の形を見つけることが最良ですね!