とっても簡単で美味しい納豆卵かけご飯。
SNSでも料理研究家の方のレシピが話題になっており、納豆卵かけご飯の人気が伺えます。
そんな納豆卵かけご飯に、危険や太るという良くない噂があるのをご存知ですか。
今回は、納豆卵かけご飯が本当に危険なのか、太る原因や効果、カロリーまで徹底調査します。
わたしが実践して一番楽だったダイエット方法も最後に記載していますので、チェックしてみてください。
Contents
納豆卵かけご飯は危険?太る?
結論からいうと、納豆卵かけご飯に危険性はなく、食べたら太るということはありません。
では、なぜそのような噂が出てしまったのか詳しくみてみましょう。
危険といわれる原因
危険といわれる理由は、納豆と生卵の食べ合わせが悪いとされているためです。
生卵には、納豆に含まれるビタミンの一種「ビオチン」の吸収率を下げる「アビジン」という成分が含まれています。
このように体に良い栄養素を阻害する働きがあり、食べ合わせが悪いといわれてしまうのです。
しかし、「ビオチン」は様々な食品に多く含まれているため、納豆卵かけご飯を食べることで不健康になることはありません。
太るといわれる原因
納豆卵かけご飯の主な栄養素は、炭水化物・たんぱく質・脂質です。
炭水化物のほとんどは糖質。
糖質制限ダイエットが有名となったため、糖質は太るというイメージを持たれています。
このイメージから納豆卵かけご飯も太るといわれるようになったのではないでしょうか。
糖質は、脳や体を動かすために必要なエネルギー源です。
必要以上に取りすぎなければ、太ることはありません。
納豆卵かけご飯のカロリーと効果
納豆卵かけご飯のカロリーと体に与える効果について、詳しくみてみましょう。
カロリーは?
ごはん | 240kcal(茶碗一杯) |
---|---|
納豆 | 100kcal(1パック) |
生卵 | 76kcal(全卵1個) |
醤油 | 10kcal(大さじ1) |
納豆卵かけごはんの総カロリーは、426kcalでした。
成人女性の1日に必要な摂取カロリーは、1400~2000kcalといわれています。
1食を納豆卵かけご飯にするのは問題なさそうですが、白ご飯のようにおかずと一緒に食べるとカロリーオーバーする可能性があります。
体に与える効果は?
納豆や卵は栄養が豊富な食品として知られていますよね。
では、具体的にどのような効果があるのでしょうか。
詳しくみてみましょう。
- 腸内環境を整える
- 免疫力をアップさせる
- 血栓の予防になる
- 骨折の予防になる
- 血糖値の上昇を抑える
- 更年期障害の改善
納豆にはたくさんの健康効果がありますが、食べすぎは禁物です。
食べ過ぎると腸内環境に納豆菌が増えすぎて、腹痛の原因になることがあるので、気を付けましょう。
- 悪玉コレステロールを下げる
- カルシウムの吸収をサポートする
- 貧血の予防
- むくみを軽減する
生卵には、加熱すると失われてしまうビタミンをそのまま摂取できるというメリットがあります。
納豆卵かけご飯のより健康的な食べ方3選!
健康効果の高い納豆卵かけご飯ですが、より健康的に食べる方法をご紹介します。
普通の味に飽きてしまったという方も、ぜひ挑戦してみてくださいね。
①白米を玄米に変える
玄米は白米よりもミネラルやビタミンなどの栄養が豊富。
噛み応えもあるので、白米よりもよく噛んでゆっくり食べることになります。
咀嚼数が増えることで満足感を得えられるので、食べ過ぎを防ぐことができるんです。
玄米と白米はカロリーに差はありません。
②キムチと一緒に食べる
納豆と同じく発酵食品のキムチ。
キムチには「乳酸菌」が豊富に含まれており、納豆と一緒に食べると腸内環境を改善してくれます。
便秘でお悩みの方に、特におすすめです。
Twitterでは、めかぶや梅干しを入れるという声もありました。
シンプルなのに、栄養バランスは完璧!ホカホカごはんに、納豆、たまご。昔からつづく日本のあさごはんは、三大栄養素がバランスよくとれる。基礎がしっかりしてるから、好みにアレンジだってできる。キムチや梅で味にアクセント、めかぶやオクラで食物繊維プラスがおすすめ。まさに原点にして頂点。 pic.twitter.com/JGb8Wbpcp1
— りえ@管理栄養士のカンタン低脂質レシピ (@rieXdolphin) December 27, 2021
③ごま油を加える
納豆に含まれる「ビタミンK」は、油と一緒に取ることで効率よく吸収されるようになります。
ほかの油でも同じ効果が得られますが、ごま油は風味がよくなるので取り入れやすくおすすめです。
アレンジ納豆卵かけご飯!
ミョウガ
トマト
ネギ
納豆
ごま油
めんつゆ
卵黄
すりごま美味しいー😍😍😍 pic.twitter.com/B6MeFgRht2
— 上野 理恵 | アートジュエリーデザイナー | 11/14〜16 大阪個展開催 (@rie_ueno_r) July 26, 2019
まとめ
- 納豆卵かけご飯に危険性はなく、食べたら太るということもない。
- 納豆卵かけご飯は426kcalあるため、1日1食程度がよい。
- 納豆卵かけご飯には多くの健康効果がある。
納豆卵かけご飯に危険性はなく、太らないということがわかりましたね。
ただし、食べ過ぎには気を付けましょう。
手軽に作れる納豆卵かけご飯、ぜひ食べてみてくださいね。
最後に…わたしが実践した簡単ダイエット法を紹介!
卵かけ納豆でダイエットするもいいですが…
食事制限ってストレスが溜まりますよね(笑)
わたしが実践したダイエットで、おすすめなものを紹介します。
一番おすすめなのは「インソールを変えて散歩するダイエット」です。
1か月、毎日3,000歩歩くだけで 1.5kg痩せることが出来ました♪
食事制限は一切なし。
使ったのはピットソールというインソールのみです。
歩くたびに負荷がかかるので、痩せやすいです。
しかも、姿勢を強制的に良くする効果も期待できます。
詳しくはピットソールは効果ないのか検証してみた記事を是非ご覧ください♪
↓わたしが実践して効果を実感したピットソールをチェックしてみる↓
※1足おまけのキャンペーン中
わたしの体験談も是非読んでみてください。