壱岐島(いきのしま)は長崎県の離島で、九州と対馬の間に位置する島です。
美しい自然が広がるこの島に、やばいという噂があります。
どういうことなのでしょうか?
さらには失踪事件まで起きているということですが、果たして…。
玄界灘(げんかいなだ)に浮かぶ静かな島に一体何が起こったのか?
徹底的に調査しました。
これは確かにやばいですが、それだけなのでしょうか?
Contents
壱岐島がやばい理由3選!
#見た人も雄大な景色の写真をあげる
壱岐島展望台から。 pic.twitter.com/yILNyowrkW— 一二三 (@nunonofuku123) March 2, 2024
壱岐島がやばいと言われてしまうのは、島の環境に原因があります。
やばいと言われる理由は、主に3つあります。
やばいと言うのは、色々な受け取り方がありますね。
ネガティブなことだけとは限りませんので、一つ一つ詳しく見てみましょう。
①パワースポットが多数ある
壱岐島はパワースポットとして有名で、島全体がスピリチュアル的な存在とも言われています。
理由としては神社が非常に多く存在しているからです。
神社密度日本一ともいわれている #壱岐島 。神社庁に登録された #神社 だけでも150社。
その中でもかつて壱岐を統治していた平戸藩藩主が特別崇敬していた七社があります。
いまでも島ではお正月にその七社を時計回りに巡拝する習慣があります。#壱岐 #壱岐観光 pic.twitter.com/IHH4LuALrI— 壱岐リトリート 海里村上 by 温故知新 (@okcs_kairi_iki) January 7, 2023
神社庁登録神社の数が150社。
登録されていない神社や祠(ほこら)もあり、すべて含めると、約1000社にもなります。
日本一神社密度が高い場所となっているのです。
では何故、壱岐島は神社だらけの島になったのでしょうか?
壱岐島は、日本古来の歴史書”古事記”の国作りの神話に登場します。
古事記の中で、イザナミとイザナギの夫婦神は、8つの島を作ったのです。
その中の5番目の島が壱岐島で、天地を結ぶ交通路として重要な役割を果たしました。
神話とのゆかりがとても深い島なのです。
②危険な場所がある
壱岐島には、物理的に危険な場所がいくつかあります。
写真を見てるだけでも、足がすくんでしまうような所なのです。
https://twitter.com/landform_bot/status/1426921984366039041
この巨大な穴だけでなく、ミステリードラマのラストに登場するような断崖絶壁も存在します。
しかも、一か所だけではありません。
https://twitter.com/JIN_ebosi/status/1416299002513920000
ツイッター画像から、危険な様子が伝わってきますね。
安全対策である、進入禁止の柵がないどころか、この先危険などの立札すらありません。
怖いもの見たさで近づいて、うっかり足を滑らせたら…。
なんてシャレにもなりません。
後、景色は最高なので近づきたい気持ちも分かりますが、気を付けて下さいね。
③地元の人たちでさえ近づかない心霊スポットが点在する
壱岐島には、なかなかシャレにならない心霊スポットがあります。
「またまた~」
と思う人がほとんどでしょう。
しかし実際に禁足地が存在し、地元の人でも近づかない場所もあるのです。
壱岐島のやばい心霊スポット3つを紹介
壱岐島のやばい心霊スポットを、3つご紹介します。
禁足地と認定して、地元の人達をも遠ざける場所とは一体…。
①剣の池
さっそく禁足地である剣の池を紹介しましょう。
剣の池は壱岐島の勝本港の北西に位置する島で、辰ノ島にあります。
その名の通り、空から見ると剣の形をしています。
かつての壱岐の王であったカザハヤ王が、宝を沈めたとされている池です。
剣の池にはさまざまな逸話がありますが、中でも有名な話が3つあります。
- 池を覗き込むと、自分の欲しいものが映り、取ろうとすると引きずり込まれる
- 外人の霊が現れて、目撃すると数日のうちに死ぬ
- しゃべる牛が現れる
引きずり込まれたかどうかは定かではないのですが、実際に死者が出ています。
地元の漁師さんも、近づかない池なのです。
ただし、禁足地とはいえ、隔離されているわけではありません。
行こうとすれば行ける場所なのですが、池の中には入らないで下さいね。
②左京鼻
次にご紹介するのは左京鼻と言われる断崖絶壁です。
風光明媚な風景が広がる景勝地ですが、残念ながら自殺の名所として有名。
https://twitter.com/Tomstantinos/status/1211196236763525120
あまり近づきすぎると、霊に引きずり込まれるそうです。
間違っても夜は行かないでくださいね。
③筒城浜海水浴場
最後に、筒城浜海水浴場です。
海水浴場がなんで心霊スポットなのか…。
https://twitter.com/kazukoba0223/status/235701007240290304
ここでは、海水浴客が海に引きずり込まれるという事件が起きています。
引きずり込んだのは、少女霊で首がありませんでした。
なんとか脱出できましたが、後に仲間と引っ張られた場所へ行ったのですが…。
少女がいた痕跡がくっきりと残っていたそうです。
そして引っ張られた足にも少女の手形がはっきりと…。
島なだけあって、海沿いの心霊現象が多いですね。
霊験あらたかな場所なので、興味本位で禁足地へ行ったり、神様をバカにするような行動はやめた方がいいでしょう。
もともと神秘的な場所であるのに加え、危険な場所が多く、色々な神話や体験が混ざって、やばいとされたのでしょう。
夜トイレに行けなくなってしまいます!
壱岐島の失踪事件は本当に起こった?
やばい理由が広まった原因にもう一つ、壱岐島で実際に起きてしまった事件があります。
2023年3月20日、壱岐島の南西にある原島(はるしま)で男性の遺体が発見されました。
茨城県出身の17歳、まだまだこれからの未来ある少年です。
https://twitter.com/toshio814/status/1637780632637181953
不思議な伝承のある島での殺人事件…。
情報手段がSNS主流となる現代では、あっという間に広まりました。
被害者は家庭の事情で、離島留学している少年。
複雑な環境にいたとか。
壱岐島という特殊な島で、離島留学という変わった事情を持った少年の失踪事件なので、かなり話題になりました。
”実家から拒否されていた”
”島の留学先の里親から虐待を受けていた”
などの憶測が飛び交いましたが、まだ真実は明らかになっていません。
(2023年7月現在)
警察からの情報によると、遺体の状況から事件性は低いということでした。
経緯はどうあれ、17歳の少年が命を落としてしまったのは悲しいですよね。
ご冥福をお祈りしましょう。
最悪な結果となった離島留学先での失踪事件…。
神秘的かつ、穏やかな壱岐島にとってイメージダウンしてしまう事件でした。
まとめ
- パワースポットが多数ある
- 各地に危険な崖や穴の存在している
- 地元民も近づかない心霊スポットがある
- 実際に失踪事件が起きている
壱岐島のやばいと言われる理由を調査しました。
神話の舞台となっただけあって、かなり不思議な島ですね。
異常な数の神社や、禁足地の存在など、普通ではまずありえません。
壱岐島の怖い所のみを紹介しましたが、美しい海に囲まれた、魅力的な場所であることも事実です。
いわく付きの場所だけではなく、楽しい観光地もあるので、誤解しないでくださいね。
この記事を危険を回避するための、参考にしてみてください。